![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711994 |
学習発表会について
11月19日20日に予定をしております学習発表会につきまして,現在の児童の状況を顧慮しまして,一部内容を変更させていただきます。
プログラム内容や,出演日につきましては,変わりませんが,一部の出演順と鑑賞の方法を変更いたします。 鑑賞につきましては,鑑賞の日を前半と後半に分け,講堂に入る児童の数と時間を半分にいたします。 詳しくは,配布プリントをご覧ください。 全国学力・学習状況調査について
21年度の全国の小学校6年生を対象に実施された『全国学力・学習状況調査』の調査結果が出ています。この調査は,「教科に関する調査(国語・算数)」および「生活習慣や学習環境などに関する質問紙調査」にわかれています。
調査内容について,学校だよりに掲載しておりますので,ごらんください。 科学の祭典
科学クラブのみんなで,京都市青少年科学センターで行われた科学の祭典に参加してきました。
科学工作や体験コーナーなど,楽しいイベントがたくさんありました。 みんなは,ラジオ・ブーメラン・フエ・スライム・砂金 などの製作や採集をして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 学童大音楽会
11月7日(ど)京都会館第1ホールで「京都市学童大音楽会」が行われました。
本校から,5年生が午後の部に 「合唱 少年の日は今」で出場しました。 参加校それぞれが,とってもすばらしいハーモニーを奏で,小学生らしいかわいらしさや楽しさを表現していました。 金閣小学校の発表は,子どもたちの日頃の素直さと,すみきった美しい声の響きが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 関西電力
5年生の児童と関西電力大阪南港発電所に行ってきました。
今年度2回目の南港発電所見学です。前回は6年生と行ってきましたが,今回もとっても良いお天気で見上げる煙突(シロネギ)がとてもきれいに輝いていました。 5年生も6年生も環境エネルギーについてしっかり学習してくれました。 関西の電気の約半分は原子力発電でまかなっているようですが,大阪南港の発電所は力発電所で,火力のエネルギー資源は天然ガスです。 東京ディズニーランドとほぼ同じ敷地に大きな発電装置がありますが,騒音も排気ガスも一切無く,クリーンなエネルギーを作り出す工夫がされていました。 ![]() ![]() 5年生 社会見学 パート2![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学![]() ![]() ![]() まず,大阪市立科学館では,「宇宙とその発見」「磁石のテーブル」「金属とその利用」「くらしの電気」「家庭の消費電力とエネルギー」など,さまざまな展示物に触れながら学習をしました。 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル![]() ![]() 本校から6年生が小学生混合リレーに出場し,予選を突破しました。 こぶしの里
11月3日 本校区内 特別養護福祉施設「こぶしの里」で,文化祭が行われ,本校の4年生が出演させていただき「エイサー」を披露させていただきました。
昨日は,冷え込みが厳しく秋風と言うよりも寒風といった漢字の風が吹く中,子どもたちは元気に踊っておりました。 また,鑑賞されておられたおとしよりのみなさんから,大きな拍手をいただいていました。 ![]() ![]() ![]() |
|