![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:409800 |
2年生 遠足は行けなかったけど…![]() ![]() ![]() みんな残念そうにしていましたが,気分を切り替えて学習に取り組むことができました。 音楽の合同授業では,きれいな声に気をつけて歌ったり,みんなで一列になって歩いたりして楽しみました。 お昼ご飯の時間になると,友だちとお弁当を見せ合ったり,自分の大好きなおかずを見つけて歓声をあげたりとおおはしゃぎ。食べるのも早く,「もっと食べたい!」「あと5つくらいお弁当食べれる気がする。」などという声も聞かれ,いつもと違う昼食を楽しみました。 【5年】就学時検診![]() ![]() 初めての場所,初めての事に不安になっている新1年生に「今日はよろしくね。」「一緒に回ろうね。」「困ったことがあったら何でも言ってね。」などとやさしく声をかけている姿を見て,とても頼もしく感じました。これなら「最高学年になっても大丈夫」と確信しました。きっと,新1年生もうれしかったことでしょう。新しい1年生が入学してくる日が待ち通しいですね。 あいにくの 雨!!![]() ![]() 今日は,1・2・3年生の待ちに待った遠足の日でした。しかし,朝からあいにくの雨!楽しみにしていた子どもたちは,さぞかしがっかりしえいるだろうと思っていたのですが,お昼の時間になるとあちらからもこちらからも歓声が沸きあがりました。 「やったぁ。お弁当だ。」一つの大きな輪を作ったりグループで食べたりして楽しく過ごしました。 朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。 来年の1年生!ようこそ!!
11月16日
11月16日(月)14:00〜来年入学予定の子どもたちの就学時健康診断がありました。5年生と来年度入学予定者の子どもたちと初めての出会いの場でした。5年生の子どもたちも緊張の面持ちで手をつないでまわり始めました。 最後には「ぜんぜん緊張しなかった。」「楽しかった。」「頑張ったよ。」という言葉を残して入学予定者の子どもたちが帰っていきました。 2月中旬にある入学説明会・半日入学での再開を首を長くして待っています。 ![]() ![]() 16日(月)は就学時健診です![]() 当日は,五年生の子どもたちが来年度入学してくる子どもたちの手を引いて健診会場を回ります。入学してきたときは,一年生と六年生という関係です。すてきな出会いができますように・・。 16日(月)13:45〜受付が始まります。お待ちしています。 わくわく 土曜学習 漢字検定!!
11月14日(土)
今日は,わくわく土曜学習の日です。あわせて,学校運営協議会主催の漢字能力検定の日でもありました。 土曜日の朝10時からの始まりなのですが,いつも9時くらいから学校に来て,コンピュータを使い「キーボード練習」をしたり,今日受験する「漢字能力検定」にむけてDSをしたり漢プリッコをしたりして進んで学習しています。 今日も,一人一人自分のめあてに向かって学習しました。 ![]() ![]() 2年生 わたしの町大すき(3)
今日は3・4時間目に,七条商店街のお店にインタビューをしに行ってきました。
何回も班で話し合って作った質問を,一生懸命お店の人に聞いていました。 行ったお店は「お漬物屋さん」「花屋さん」「本屋さん」「かつおぶしやさん(昆布屋さん)」「洋服屋さん」「おもちゃ屋さん」「ラーメン屋さん」「スポーツ用品店」と様々です。どのお店でも,みんなの質問に丁寧に答えて下さり,本当にたくさんの発見をすることができました。 今度はお店の人に教えてもらったこと・発見したことを,友達にうまく伝えるために話し合っています。 最後になりましたが,ご協力いただきました七条商店街の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生 歯科検診をしました![]() 朝には,学校に来てからもう一度歯磨きをしました。 保健室では最初に歯についてお話していただき,その後一人ひとり歯の状態を見ていただきました。みんな大きく口をあけて,検診を受けることができました。 これからも歯磨きを忘れず,自分の歯を大切にしていってほしいです。 地域の方にお世話になっています![]() ![]() また,コニファーをはじめ植木をたくさんいただいています。 地域の方々の学校に対するあたたかい思いを大切に,子どもたちと共に使っていきたい・お世話して長い間楽しみたいと考えています。学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。 ありがとうございました。 1年生の学芸会 延期になりました
11月11日(水)
13:50〜予定されていた1年生の学芸会ですが,1年2組学級閉鎖に伴い,20日(金)13:50〜に延期されました。 たび重なる変更ですみません。20日(金)に1年生の子どもたちが元気に「くじらぐも」を演じることができますよう,応援いただけるとうれしいです。 お時間がありましたら,ぜひ,ご参観ください。 |
|