京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:58
総数:410164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年】 学芸会が終わって・・・

画像1画像2
 英語での劇ということで,子どもたちも不安があったとは思いますが,練習を重ねていくうちに,「英語が苦手だったけれど,好きになった。」「だんだん上手に発音できるようになった。」など,うれしい声がたくさん聞こえてきました。英語を知らない人にも伝わるようにと,身ぶりを大きくしたり,表情を工夫したりしました。
 風邪で欠席をする人がいる中,代役を立てて本番まで頑張ってきました。中には,練習を一生懸命頑張ってきたけれど,本番に出れなかった子もいました。けれども,今日の劇の成功は,練習があっての成功ですから,5年生全員で作り上げた劇です。行事を通して,またひとつ成長しました。
 片付けも力で合わせて頑張ってくれました。

2年生 学芸会本番でした!!

とうとう今日6日が学芸会本番でした。
朝からみんな少し緊張気味で,ハイテンションだったり,一生懸命鍵盤ハーモニカの練習を繰り返していたり,さまざまな反応を見ることができました。

本番では,練習のときに言われたことを思い出すことができたのか,ゆっくりはっきり話すこと・口をしっかり開いて歌うこと・前を見据えて立つことなどを頑張ることができました。

幕が閉まった後は,ものすごくホッとした顔も見ることができました。

他の学年の発表を見ている姿はとてもよく集中できていて,心からお兄さん・お姉さんの演技を楽しんでいました。

教室に戻ってきてからは,友だち同士で「○年生のこんなところが面白かった」「○○君頑張ってはった」「1年生のも早く見たいな」など,楽しく感想を話し合っていました。

今日得ることのできた感動を,しっかり覚えていてほしいと思います。

練習や準備などにご協力いただいたり,本番をご参観くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

【5年】英語インタビュー活動

10月29日(木)に京都駅で英語インタビュー活動を行いました。
5年生は今年の4月から本格的に英語学習に取り組んでいます。
これまでに習ったあいさつや名前の聞き方などを生かして,
京都駅におられる外国人旅行者の方にインタビュー活動をしました。

京都駅では,自分たちから積極的に声をかけ,
自己紹介をしたり,一緒に写真を撮ったりすることができました。

旅行者の方に楽しんでもらおうと,子どもたちは「マッチングゲーム」を準備しました。画用紙に描いた絵を半分に切ったものを,合わせて答えてもらうものです。
「Please,match the pictures.」
「What is this?」
「Orange?」
「Yes.It's orange. In japanese みかん」
などのやりとりが聞かれ,楽しんでもらえた様子でした。

子どもたちの感想には,
「どの人もとても優しくてうれしかった。」
「インタビューに答えてくれた人はみんな表情が明るくて,
 逆にぼくたちの顔がすごくかたいことがよくわかった。」
「たくさんの国の人と話せてうれしかった。」などがありました。

今回の経験は,どの子にとっても,とても良い体験になったようです。
伝え合うことの大切さ,喜びなどが体験できたのではないかと思います。


画像1画像2画像3

1年 はっぱのへんしん

画像1
 図工の時間に,おめんをつくりました。飾りには,秋見つけでとってきた小枝や葉,どんぐりなどをつけました。「これもつけてみたいなー。」と,色や形を楽しみながら作り上げることができました。最後に,みんなで一緒におめんをつけて・・・。変身です!!!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ
フレンドリー遊び(長縄)
スクールガードリーダー
11/10 ブクブクタイム
4年 社会見学(予備日17日)
体重測定 6年
11/11 フレンドリー遊び(長縄)
体重測定 5年・うぐいす
11/12 授業研究会4年(4年生のみ参観可能)
体重測定 4年
11/13 学校安全日
歯科検診(2・4・6年)
見守り隊活動日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp