京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:20
総数:711758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

グランドゴルフ大会

24日(日)本校の第2グランドで,金閣長寿会主催のグランドゴルフ大会が行われました。
長寿会のみなさんと,児童が抽選でグループになり,全16ホールを回りました。
中には,ホールインワンをする子もおり,とっても楽しい時間を過ごすことができました。
長寿会のみなさんは,とっても優しくて 子どもたちにボールの打ち方や,クラブの構え方・足の位置などわかりやすく教えてくださいました。
カップインすると「ちーーーん」とかわいい音がします。
画像1画像2

おいもほり

学校から59番の市バスに乗って,山越まで「おいもほり」にいってきました。
お天気が続いていましたので,土が硬く掘るのに苦労しましたが,
立派なおいもがたくさん掘れました。

とっても気持ちの良い秋晴れで,空気がとっても澄んでいました。

1年生のおうちのご飯やおやつはおいもかな?
画像1
画像2
画像3

おいもほり

みんなでがんばっておいもを掘ったあと,刈りとりの終わった田んぼの中でお弁当を食べました。
晴天の元,のどかな田園風景に包まれてのんびりとした時間を過ごしました。
画像1
画像2

衣笠山森林教室

森林教室で作った,ドングリのキーフォルダーです。
画像1

衣笠山森林教室

京都森林インストラクター協会のみなさんにきていただき,衣笠山森林教室を開いていただきました。
インストラクターの方々と森の観察メモを作ったり,落ち葉やドングリを拾ったりしました。
また,国有林・境界標についても教えていただきました。
衣笠山を観察・散策・採集したあと,学校にもどって,ドングリのキーフォルダー作りと落ち葉をラミネートして下敷き作りをしました。
衣笠山には,りすもいて松ぼっくりを海老フライのようにかじったあとがありました。

画像1画像2画像3

学習発表会出演日決定

学習発表会の出演日が決定しましたので,お知らせします。
11月19日(木)・・・にじの子学級・2−は・4−は・1年生・4−ろ・6−い・5年・6−は
11月20日(金)・・・にじの子学級・2−い・6−に・3年生・4−い・2−ろ・6−ろ
です。1・3・5年生は,学年全体で出演します。2・4・6年生は,各学級ごとに出演します。自分たちが出演しない日が,鑑賞する日となります。
 プログラムが出来次第,配布します。もう少しお待ちください。
 

癒しの生け花

校舎を入ったところに,いつも季節の花が生けてあります。
これは,地域の方が,子どもたちの心が和むようにと,20年間ずっと続けていただいています。
今は,「ネコヤナギ・りんどう・黄菊」を生けていただいています。
季節ごとに,落ち着いた雰囲気で作品を仕上げていただいています。

学校に来られたら,是非ご鑑賞ください。
画像1

学習発表会の練習スタート

 10月19日(月)から,学習発表会の練習が始まりました。初日の1,2校時は,1年生です。学年全体で「大きなかぶ」のお話を上演します。どのような構成になっているのかは,まだヒミツです。11月19日(木)・20日(金)の学習発表会に向けて,どの学年・学級でも近日中に取り組みが始まることと思います。
 11月初旬に,プログラムをお届けします。今年は,19日は,午前と午後,20日は,午前中のみの上演となります。
画像1画像2

みさきの家

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの様子です。雨が降っていたので,プレイホールでの活動になりました。楽しみました。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
宮崎浜の磯観察と雨の中のウォークラリーの様子です。
しっかり活動できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp