![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:711758 |
ふれあい土曜塾 キンボール
10月3日(土)PTA主催の「ふれあい土曜塾」がおこなわれました。
今回は,大きな大きなボール「オムニキンボール」を使った,ゲームを行いました。 自分の体より大きなボールを床に落とさないように懸命に,ヒットアンドレシーブをしました。 KIN-BALL(キンボール)は、 直径122cm、 重さはわずか約1kgのボールです。 メインのキンボール・コンペティションゲームは、このキンボールを使用し、4人1組で構成されたチーム (おのおの色分けされた3チーム)が 13〜21m×16〜21mのコートサイズ内でヒット(サーブ)やレシーブを繰り返す新しいゲームです。 その他にもキンボールを使った様々なプログラムがあり参加者に合わせて楽しむことができます。 1 ボールサイズ 巨大で軽量、しかも丈夫でファショナブルなボールは他に類するものが見当たりません。 アドバルーンのように軽く大きなボールを想像して下さい。決して大玉転がしボールと同一視しないでください。 2 3チームでゲームする 通常1対1や2対2(組)が対戦概念ですが、キンボールのメインのコンペティションゲーム は3組12名が同時に競います。ルールを読むだけでは、その楽しいところは理解し難いですが、プレーを始めれば、すぐに納得できます。 3 必ず声を出して指示 グレーチームの3名がボールを支え、1名のメンバーがボールをヒット(サーブ)する前に、1名(だれでもよい)が他チームのいずれかのチームカラーを、声を出して指定します。この時必ず※「オムニキン」という言葉を相手チームカラーの前に発声します。例えば「オムニキン、ブラック」と発声した後ヒット(サーブ)しなければなりません。(コンペティションゲーム) ※オムニとは、すべてのという意味。キンはキネスシス(運動感性)の略語。いわば「すべての人が楽しめるスポーツ」という造語であり、かけ声。 4 コンセプトスポーツ 他のアレンジスポーツ種目ではなく今の時代に生まれるべくして生まれた、オリジナルでコンセプトのはっきりしたスポーツです。 ![]() ![]() ![]() 運動会!!!![]() ![]() ![]() また、初めての運動会係活動も、それぞれの係でしっかり取り組むことができました。 運動会、がんばりました♪![]() ![]() 天候にも恵まれ、1年生にとって初めての運動会を迎えることができました。 子どもたちは前日からわくわく・そわそわ楽しみにしていたようです。 途中、暑さで途中少ししんどくなる子もいましたが、大きな怪我もなく終えることができました。 当日は暑い中、たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。 3年生力いっぱい運動会!!![]() 3年生は各クラスが4色に分かれましたが、どの色も協力して、力を発揮することができました。特に、「ぐるぐるタイフーン」は最初のころと比べて、格段に上手になりました。本番は白が一位でしたが、他の色との差もあまりなく、練習の成果がよく出た競技でした。 初めての「80M走」、「ねらえブザービート」もしっかりと走りましたね。出番を待つ様子もよかったと思います。3年生の次へのステップとなった運動会でした。 運動会より 4年「エイサー2009」その1
6月から練習に取り組んできた,4年生のエイサーです。それぞれの思いや願いを込めて,力いっぱいに踊りました。
![]() ![]() ![]() 運動会より 4年「エイサー2009」その2
4年「エイサー2009」より
![]() ![]() ![]() 運動会より 4年「エイサー2009」その3
4年「エイサー2009」より
![]() ![]() ![]() 運動会より 4年「トランスフォーマーKINKAKU」
今年のヒット映画「トランスフォーマー」にちなんで,始めはロボットのような腕かざりをつけて,ぶらざげられた鈴を力強く鳴らします。次は袋に脚を入れて,ジャンプで進みます。姿形を変えて(トランスフォームして)楽しく競技できました。
![]() ![]() ![]() |
|