京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/05
本日:count up1
昨日:67
総数:673828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

またね。

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが大好きだったプール学習も終わりました。
大きなビート板やベンチなども片付けられ,がらんとして
少し寂しく感じます。

 また来年,子どもたちを楽しませてくれるでしょう。

「放課後まなび教室」開設しています

画像1画像2
 夏休み開始より,8月4日(火)まで休止していた「放課後まなび教室」ですが,校舎の間仕切り工事が一段落したのを契機に8月5日より再開しています。
 
 8月10日(月)〜14(金)までは再び休止し,8月17日(月)より再開します。

 現在も工事中なので,図書室を借りて学習しています。

 今日は,参加人数も少なかったので,まなびの先生と1対1の学習をしていました。

池のカモ  がんばって

画像1画像2
7月27日の池の掃除の時に見つけた,タマゴを抱いているカモのおかあさん,
いつ見ても巣の中でじっとタマゴをだいています。
「何も食べていないのかなあ」と心配になった職員が,パンを投げてやると巣を離れずに近くに届いたパンを食べました。無事ヒナがかえるといいですね。

夏休み中の給食室

画像1画像2画像3
 写真左   サービスホールの床をみがいています。
 写真中・右 給食室内の溝のふたをあけて、中の汚れや
       ふたの汚れをみがいて落としていきます。
       
 

なごりおしい・・・

 毎朝当番で来てくれる5年生に,田んぼも感謝しているのでしょうか。今日は児童のゴムぞうりをつかまえてしまいました。
 「いつもありがとう。帰らないで・・・」とでも言っているようです。
画像1

育ちざかり

 今朝も早くから5年生の<田んぼ当番>が水の管理と雑草処理をしに来ていました。様子を見ながら,ていねいに取り組んでいます。
 シャンと背をのばしたイネの姿は,まるで育ちざかりの5年生のようです。
 
 昨日も記事にあげましたが,今ちょうどイネの花が咲いているところです。古代米は<赤米>と<黒米>を植えているのですが,花の様子は少し違うようです。
画像1
画像2
画像3

最後は

画像1画像2画像3
 今年度最後のプール学習は,高学年です。
しっかり最後も水泳練習をし,プール学習の
総まとめをしました。

 しっかり学んだ後は,楽しいプールの時間を
過ごしました。

 6年生は小学校での最後のプール。
先生と一緒に,楽しい思い出を作ったと思います。

プールサイドの気温は・・・・。

画像1画像2画像3
 お昼から気温は,ぐんぐん上がって,
プールサイドでは,41度を記録しました。

 昼一番は,中学年。
 暑さになんか負けません。
 最後の,プール学習。先生と一緒に楽しく過ごしていました。
 
 

まだ?まだですか?

画像1画像2画像3
 待ちきれません。「まだですかぁ?」
低学年のプール学習まで,まだ時間はだいぶんあるに,
子どもたちが集まっています。

 いよいよ,プール学習最終日。
今日も真夏日,夏空が広がります。
暑さに負けない元気な声が響いています。

夏休み中の給食室 Part 3

画像1画像2画像3
写真左  殺菌庫
写真中  食缶保管庫
写真右  物資用冷凍庫・冷蔵庫

それぞれ棚を外して洗い,中も外もきれいに掃除します。
長期休業中にしかできない大掃除です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 嵯峨中パレード(6年)
10/3 第4回 早起き土曜学習
10/4 嵯峨学区民体育祭
10/5 ほけんの日
10/6 6年修学旅行(一日目)
10/7 6年修学旅行(二日目) 2年高齢者体験
10/8 委員会活動

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp