![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410289 |
KES学校版「環境にやさしい学校」認定![]() ・緑のカーテンの取り組み ・雨水タンクの水を使っての水やり ・プリント用紙の再利用 ・冷暖房の使用規定による節電 ・乾電池・紙パックの回収 ・梅っ子集会や学級指導での環境学習 ・ICT機器を活用した授業など これからも,環境教育,エコ活動を進めてまいります。 漏水工事![]() ![]() ![]() 4年生 消防署の働きを調べよう!![]() 今後も,インターネットを活用して学習を進めていきたいと思っています。 自由参観 多数ご参観いただきありがとうございました![]() ![]() ![]() また,午後1:45〜ランチルームで「第2回放課後まなび教室 説明会」が行われました。30名を越える方が聞きに来られ,皆さんの関心の高さがうかがえます。 本日の子どもたちの頑張りや活動について話題にしていただきますようお願いします。 自由参観 真っ最中!!![]() ![]() 梅っ子集会 図書!!
9月3日 8:40〜図書委員会による「梅っ子集会」が行われました。低学年・中学年・高学年の向けの本の紹介のプレゼンや図書室の使い方の寸劇など表現の工夫をして全校のみなさんに発信しました。「紹介してくれた本を読んでみたいな」「図書室にもっと行こう」など声が聞かれました。読書の秋です。じっくりと本に向かう時間をもちましょう。
![]() ![]() 自由参観 お待ちしています![]() お待ちしております。 4年生 みさきの家に向けて![]() ![]() 今日は,5年生と一緒にみさきの家でする「ラジオ体操」「マイム マイム」「アルプス一万尺」の練習をしました。 各班のリーダーさんや5年生にお手本を見せてもらい,一緒に練習しました。 「足がもつれる」「早くてついていけない」と,練習中は汗をいっぱいかきながら必死に練習しました。 授業が終わり,教室に戻ると汗をかきながら, まだ練習をしている子どもたちもいました。 みさきの家の活動が充実したものになるように,残り一週間ちょっとの間,練習や準備をがんばっていきたいと思います! 2年生 スキルタイム![]() 計算はタイムを計って,なるべく5分以内にやりきれるようがんばっています。 少しずつですができる問題数が増えてきたり,タイムが縮まってきたりしているのが見えるので,みんな自分の成果に嬉しそうにしています。 さあ梅っ子検定では,何級がとれるかな?! それまでにまだまだ練習です! 4年生 空気を体感!![]() ![]() ![]() ビニール袋いっぱいに入れた空気の袋を友達と押し合ったり、枕にして寝っ転がったりしながら、元気に学習に取り組めました。 途中、押しすぎて破れたりということもありましたが、「家でもやりたい!」「空気ってすごいね」と、子どもたちも閉じ込めた空気に興味深々でした。 これからの学習、実験のときの子どもたちの反応が楽しみです。 |
|