![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:673102 |
授業の工夫
今,5年生の社会科では「自動車をつくる工場」の学習をしています。
子どもたちに自動車の内部やエンジンルームを実際に見せ,工業製品についての興味・関心を高める工夫をしていました。 実物を見せることで,学習がより身近なものになったことと思います。 ![]() ![]() 鳴り物が入りました…応援団練習![]() ![]() ポンポンや鳴り物が入ると,応援ムードもぐっと高まってきました。 京都に近付いています
午後3時40分ごろ,滋賀県土山サービスエリアを出ました。到着予定は午後4時50分ごろです。
但し,交通事情によっては大幅に変わるかもしれませんのでご了承ください。 だんだんと難しくなります![]() ![]() ![]() 「しゃべりながしているとケガするよ。」 指導する先生も,真剣です。 また,子どもたち自身も声を掛け合い,お互いに 注意しあいながら練習する姿は,さすが6年生です。 運動場練習がはじまりました![]() ![]() ![]() 広い運動場で,本番のときの立ち位置,動きを確認しました。 みんな一生懸命に練習しています。本番をお楽しみに。 京都へ
午後1時44分,バスがマリンランドを出発しました。
マリンランドで昼食![]() 気合を入れて!![]() 応援団長の肩には,運動会を盛り上げ,チームにエネルギーを与える重責がのしかかりますが,今年の団長も団員をしっかりとリードしています。赤も白も,団の結束力は例年に勝るとも劣らない印象を受けます。 団長はこの長はちまき・長たすきをギュギュッとしめこんで,さらに一層気合を入れてください。ミシン目がずれているのは手作りの証!愛情の証です! マリンランド到着!![]() みさきの家を出ました
午前10時過ぎ,バスに乗り込んでみさきの家を出発しました。楽しかった思い出もいっしょにバスにのせて,マリンランドに寄ってその後学校へ帰ります。
新型インフルエンザ対策のため,乗る前は消毒,乗ったらマスク着用です! ![]() |
|