京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:38
総数:670808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鳴り物が入りました…応援団練習

画像1画像2
 昨日より応援団練習に鳴り物が入りました。太鼓はすでに使っていましたが,ペットボトルを利用した鳴り物も使うようになりました。

 ポンポンや鳴り物が入ると,応援ムードもぐっと高まってきました。

京都に近付いています

 午後3時40分ごろ,滋賀県土山サービスエリアを出ました。到着予定は午後4時50分ごろです。
 但し,交通事情によっては大幅に変わるかもしれませんのでご了承ください。

だんだんと難しくなります

画像1
画像2
画像3
 6年生の組体操は,上へと高く組み上げられていきます。

 「しゃべりながしているとケガするよ。」
指導する先生も,真剣です。

 また,子どもたち自身も声を掛け合い,お互いに
注意しあいながら練習する姿は,さすが6年生です。

運動場練習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
 2年生の団体演技の運動場練習が始まりました。
広い運動場で,本番のときの立ち位置,動きを確認しました。
 みんな一生懸命に練習しています。本番をお楽しみに。

京都へ

 午後1時44分,バスがマリンランドを出発しました。

マリンランドで昼食

画像1
 12時30分ごろ,マリンランド内のレストランで昼食を取りました。甘みのあるおいしいカレーでした。

気合を入れて!

画像1
 応援団長の長はちまき・長たすきを新調しました。手作りです。

 応援団長の肩には,運動会を盛り上げ,チームにエネルギーを与える重責がのしかかりますが,今年の団長も団員をしっかりとリードしています。赤も白も,団の結束力は例年に勝るとも劣らない印象を受けます。

 団長はこの長はちまき・長たすきをギュギュッとしめこんで,さらに一層気合を入れてください。ミシン目がずれているのは手作りの証!愛情の証です!

マリンランド到着!

画像1
 午前10時40分ごろ,志摩マリンランドに到着しました。マンボウのいる水族館です。ペンギンの前でちょっと休憩。昨日涼しかったので飲むのを控えたジュースを,ここでいただきました。

みさきの家を出ました

 午前10時過ぎ,バスに乗り込んでみさきの家を出発しました。楽しかった思い出もいっしょにバスにのせて,マリンランドに寄ってその後学校へ帰ります。
 新型インフルエンザ対策のため,乗る前は消毒,乗ったらマスク着用です!


画像1

退所式

画像1画像2
 退所式を行いました。代表が感謝の言葉を述べ,所員さんからもお別れの言葉をいただきました。これで本当にみさきの家を離れます。
 もう少しいたい。お家に帰りたい。色々な思いをいだきながら式に臨んでいます。でも、楽しかったという思いは共通しています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 フリー参加(8:30〜16:30) クラブ活動
9/9 社会見学5年
9/10 なかまの日 フッ化物洗口
9/11 読み聞かせ1組・4年3組

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp