京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:39
総数:660351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

みさきの家通信3

画像1画像2
オリエンテーリングのあと、所内の散策を行いました。これから2泊するみさきの家の施設の様子や場所を見て回りました。山有り、海有りと自然に恵まれていることや敷地の広さに驚きながら、これからの活動を楽しみにしているようでした。その後、寝具準備を行いました。オリエンテーリングで教えてもらったことを守りながら準備をしました。テントで寝る子どもたちは、初めての寝袋の設置に少し戸惑っていたようです。何度もやり直す子どもたち。そして、最後は班の友達同士で「あーでもない。こーでもない。」と話しながら準備をすすめていました。やっと準備がおわったころには、おなかもすっかり空いていました。17:40より夕食準備です。食事係の子どもたちを中心に、初めての食事準備をおこないました。初めてということでいろいろ戸惑いもありましたが、自分の役割をしっかりとはたして、てきぱきと準備をすすめてくれました。みんなの「いただきます。」の大きな声のあと、夕食がはじまりました。すぐに、ご飯をたべてしまいおかわりをする子どもたちもたくさんいました。みんな元気です。

みさきの家通信2

画像1画像2
無事、船もみさきの家のなかよし港に着き、いよいよみさきの家に到着です。これからの活動を思い浮かべながら、ちょっぴり気持ちも高ぶっているようです。プレーホールに入り、入所式を行いました。そのあとオリエンテーションを行い、みさきの家での寝具の使い方等について教えてもらいました。いよいよみさきの家での活動が始まります。

みさきの家通信1

画像1画像2
心地よい風の吹く晴天の中、4年生の子どもたちは元気に学校を出発しました。近鉄特急の中でも、元気いっぱで友達とおしゃべりしたり、ゲームをしたりして過ごしていました。近鉄特急の中でおいしくお弁当も頂きました。12時に賢島駅に到着後、2隻の船に分かれて、英虞湾を見学しながらみさきの家目指して航行中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 4年「みさきの家」
9/3 4年「みさきの家」
9/7 うたごえタイム
交通安全教室1・2・3年

学校教育目標

研究の概要

学校評価

コミュニティだより

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp