京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:34
総数:670719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

グリーンベルト清掃5

 休日をさいてまで学校のため,地域のために取り組んでくださる皆様のお気持ちに心より敬意を表します。

 本校教職員も,感謝の気持ちをこめて共に活動させていただきました。
画像1画像2画像3

グリーンベルト清掃4

 大人に混じって,たくさんの児童も早朝より協力してくれました。大活躍です。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

グリーンベルト清掃3

 暑い中,黙々とがんばってくださっている様子です。ゴミ袋がすぐにいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃2〜グリーンベルトのみならず〜

画像1画像2画像3
 毎年お世話になっておりますこの<グリーンベルト清掃>ですが,本校南側,丸太町通沿いのグリーンベルトの手入れはもちろんなのですが,日頃子どもたちの力ではどうすることもできない部分の清掃も同時に行っていただいております。

 むせ返るような雑草群の中に身をかがめて,草を抜いたり刈ったりしてくださる方,とってもとっても取りきれなかった落ち葉の数々を集めてくださる方,本当にありがとうございました。

グリーンベルト清掃

画像1
 本日は,嵯峨自治会連合会の皆様はじめ各種団体の皆様に,早朝7時よりご参集いただき,本校の<グリーンベルト清掃>を行っていただきました。地域を上げて,本校の環境整備にご尽力をいただいておりますこと,心より感謝申し上げます。

ぐっ、・・・・重い。。。

 2人技にも初めて挑戦しました。友達を支える重さを,心と体の両方で感じ取りました。

 にじむ汗で安定感が奪われます。筋肉がプルプルとふるえます。でも・・・落とすものか,落ちるものかと,心と心を合わせます。信頼感こそが成功のカギです。

 明日からは3人技も練習する予定です。筋肉痛に悩む人もいるかもしれませんが,弱音をはかず力を合わせてがんばっていきましょう。
画像1画像2

組体操の練習,始まりました!

画像1画像2
 6年生の伝統,運動会・組体操の練習が始まりました。
 
 すでに一人で行う技はこれまでの体育で行ってきましたが,学年が一堂に会して練習するのは初めてです。

 わくわくする気持ちもありますが,うまくできるだろうか,ケガをしないだろうか,先輩に負けない演技ができるだろうか・・・など,それぞれがプレッシャーを抱えて取り組みます。しかし,その緊張感を忘れず,コツコツと練習を積み上げてほしいと思います。

力が入ってきました 応援団練習

画像1
 今日の応援団練習は,全員で声を合わせること,姿勢よく大きな声を出すことでした。

 子どもたちは,真剣な表情でがんばっていました。

 ビシッと決まっていました。

仲間がふえました。

 池田小学校から,烏骨鶏を一羽いただきました。
まだ,くちばしに黄色が残る,オスの雛です。

 生き物委員会の子どもたちに紹介していると
他の子どもたちも集まってきました。
 みんな新しい仲間を大歓迎していました。

 まだ体が小さいので,しばらく飼育小屋の中の
別の小部屋で大事に育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

応援団始動!

画像1画像2

 昨日は,応援団の結団式でした。

 今日から早速,赤組・白組に分かれて具体的な応援のやり方についての打ち合わせです。

 昼休みなどの時間を使って練習しますが,どんな熱い応援になるのか楽しみにしています。

 大きな声が運動場いっぱいに響き渡ってほしいものです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/29 グリーンベルト清掃(7:00) ソフトテニス交流会予備日
8/30 衆議院議員選挙投票日
9/1 奥志摩みさきの家野外活動4年(3日まで)
9/2 奥志摩みさきの家野外活動4年(3日まで)
9/3 奥志摩みさきの家野外活動4年(最終日)
9/4 ほけんの日 読み聞かせ3組(4年3組は除く) フッ化物洗口 運動会係活動

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp