![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:670731 |
樹木の剪定が終わりました20日(木)に正面玄関付近の樹木剪定が終わりました。一部,運動場北側の松の木も剪定してもらいました。 うっそうと生い茂っていた松の木の葉も,職人さんの手にかかるとすっかり様変わりしました。 まるで,理髪店にいって髪の毛を短くして,すっきりしたような姿に見えました。 ![]() ![]() いよいよ給食です![]() ![]() 24日月曜日から,いよいよ給食が始まります。 夏休みの間,子どもたちの元気な声が聞かれず,寂しいサービスホールでした。 サービスホールは,運動会に向けての飾り付けの数々でいっぱいです。 ランチルームもきれいに掃除して,月曜日からの給食に向けて準備万端です。 準備オッケー![]() ![]() 給食室から,カランカランと音が聞こえてきます。 ゴシゴシとこする音もしてきます。 月曜からの給食に備え,給食調理員の皆で, 食器,給食調理室,サービス・ホ−ルとピカピカに 磨き上げられました。 子どもたちの大好きな給食 給食室は,準備万端整いました。 優しさ![]() 木の根元に,セミが1匹とまっていました。 そっと近づいて,上手に捕まえていました。でも,すぐに そっと戻していました。木に戻されたセミは,元気に飛んでいきました。 「もう少し,夏を楽しんでおいで」といような,行動に 優しい嵯峨の子どもを感じました。 夏休み,さいごの田んぼ当番![]() ![]() ![]() がんばって草引きもしてくれていましたが, 稲並みに伸びた草が生えていました。 長い夏休みの間,成長を見守った稲。 収穫までもう少し。みんなでしっかり 育てたいと思います。 本館と体育館の通路の照明改善![]() ![]() そこで,今回照明器具を新たに4箇所増設するとともに,管理用務室北側の水銀灯も点灯するよう工事をしていただきました。 スイッチは今まで通りのところに連動しています。 これまでと比べて,ずいぶん明るくなり,夜でも安心して投票できるようになりました。 郷土資料室整備(実践編)![]() ![]() ![]() 教職員が協力し,郷土資料室の整備に汗を流しました。午前中は多少涼しい風が吹いていたのですが,午後から気温がぐんぐん上昇し,汗だくになりながらの作業でした。 展示台を利用したり,コーナーを利用したり,掲示板を活用したりしながら見やすい展示を工夫しました。 子どもたちの学習に,とても役立つ展示になったと思います。 郷土資料室整備(計画編)![]() しかしながら,一部閲覧しにくい場所があり,なんとか見やすい展示にしようと教職員が計画を立て,思案をめぐらしているところです。 夏休み最後の図書室オープン
間仕切り工事も最終段階になってきました。
通路には工事の材料等がまだ置かれている状態の中ではありましたが,多くの児童が返却や貸出,読書のために図書室を訪れていました。 夢中になって本を読んでいる児童や,2冊も本を借りて帰る児童もいました。 読書することで,心豊かな児童に育ってほしいと願っています。 ![]() ![]() 実る穂![]() ![]() ![]() 田んぼの世話を子どもたちもがんばっています。 シオカラトンボがその姿を眺めていました。 収穫までは,まだ少しかかります。 台風がこないといいのですが。 |
|