京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:711759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

給食準備

画像1
8月24日からの給食に向けて準備を進めています。
調理に使う調理器具,食器,おかず用食缶,パン箱,配膳盆などなど全部あわせると4000を超える器具を洗浄したり,回転釜や給食室全体の清掃を4人の調理員で行います。安全でおいしい給食をめざして,準備しています。
最初の給食は,「煮付け」「ひじき」「ごはん」「牛乳」です。
楽しみにしていてください。

給食準備

画像1
8月24日からの給食に向けて準備を進めています。
子ども達が給食室に取りに来たときに,取り出しやすいように配膳棚が置いてあります。
配膳棚には又それぞれ細かい棚が付いていますが,雑菌などが繁殖しないように全部取り外して丁寧に洗浄します。
棚はステンレスでできているためとても重いものもあります。

給食準備

画像1
8月24日からの給食に向けて準備を進めています。
給食室で使う調理器具を全部熱湯消毒をします。
大釜でぐつぐつ沸騰したお湯の中に調理器具を浸してから乾燥させます。
分厚い手袋をしての作業ですが,熱湯を使う作業は細心の注意が必要です。

給食準備

画像1
8月24日からの給食に向けて準備を進めています
食器は4種類を使っています。
スプーンをあわせると5種類の食器を全部洗浄します。
1種類約900枚の食器を全部洗いました。
合計で3600枚の食器です。
洗い終えた食器を今度は献立にあわせて学級事の人数に分けてかごにセットしていきます。
洗浄機は高温のお湯で洗うため,水蒸気が機関車のように吹き出してきます。

給食準備

画像1
8月24日 月曜日 から授業開始です。
早速月曜日から給食を行います。
それにあわせて,給食室では準備を行っています。
金閣小学校では,児童と教職員
それにボランティアをあわせて毎日800人を超える
みんなが,おいしく給食をいただいています。
安全でおいしい給食のため,毎日懸命に調理しています。

夏の自由研究 第二弾(校長)

校長の夏の自由研究第二弾
体育よう 跳び箱マット運搬台の制作

本校には跳び箱マット運搬台がありません。
それは,体育館が講堂様式の古い作りで,児童数の割に大変狭いからと言うことです。
実際にバレーボールやバスケットボールのコートは1面しかとれません。
そこで,アリーナにできるだけものを置かないようにと,運搬台を置いていなかったのですが。
やはり,授業の効率化や運搬にかかる安全性を考えたときに,運搬台があった方がよいと考え,購入経費を節約することも目的にして,作成することにしました。

材料
1800ミリ×900ミリ×25ミリ の 分厚くて耐久性の強いコンパネ
ベアリングとストッパーのついた75ミリキャスター
角材・ねじ・木工用ボンド・サンドペーパー

手順
コンパネの裏にキャスターの取り付け位置の印を付けます。
取り付け位置が決まったら,ドリルで穴を開けてからキャスターを固定します。
今回は,直径75ミリのキャスターを一枚につき6個つけました。
キャスターがついたら表面に跳び箱落下防止用にストッパーを取り付けます。
あとは,子ども達にぶつかったり擦れたりしても安全なようにペーパーをかけておきます。
画像1画像2

夏の自由研究 第二弾(校長)

コンパネにキャスターを6個取り付け落下防止用のストッパーをつけました。
全部で三枚作成しました。
安全性を高めるために角を丸くして面取りをしていくつもりです。
画像1画像2

夏の自由研究(校長)

完成しました。
跳び箱運搬台(うんぱんだい)
できあがった運搬台に,跳び箱2台・マット二枚・踏切バン2台
セットしておいてみました。
みごとに,きっちり収まり満足しています。
画像1

プール終了

8月7日(金)で夏休みの水泳学習が,終わりました。今年は,梅雨明けが遅く,ぎらぎら輝く太陽の中で泳ぐというより,曇り空のもとで泳ぐことが,何度もありました。でも,元気な金閣小学校の子どもたちは,水泳が大好きなようで楽しく泳いでいました。出席簿を見ると,皆勤賞の子どもたちもたくさんいました。
まだまだ泳ぎ足りない気持ちの子どもたちもいると思いますが,今年度のプールは,終了しました。また,来年です。夏休みが終わったら,次は,運動会の練習がまっています。
画像1画像2

全市卓球大会 優勝

画像1
画像2
画像3
8月5日6日 京都市伏見港体育館(中書島)で京都市小学生卓球大会が行われました。
参加児童全員大健闘でした。 
金閣パワー炸裂の中 男女とも全市優勝を果たしてくれました。
成績は以下の通りです。
男子6年 優勝・準優勝
  4年 準優勝
女子6年 準優勝
  5年 優勝
その他ベストエイトにもたくさん入ってくれました。

全部でコートが24面あり,どこかのコートで金閣の子が活躍していたのでとっても盛り上がっていました。
また,決勝準決勝に金閣の子がたくさん勝ち進んでくれたので応援のしがいがありました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/24 授業開始
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp