![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:167 総数:659709 |
うさぎ小屋を造りました2 完成間近!![]() ![]() ![]() おもしろサイエンスIN鏡石「植物採集}![]() ![]() 夏休みの水泳検定が行われました![]() ![]() ![]() 全国算数・数学研究教育大会開催![]() ![]() ![]() ウサギ小屋を造りました1![]() ![]() ![]() おもしろサイエンス「鴨川をしらべよう」![]() ![]() ![]() 小学生水泳記録会に参加しました 6年生![]() ![]() ![]() サマースクール3日目 1![]() ![]() ![]() 1年生は、課題のプリントを自分のペースで解いていきます。プリントができた児童は、オープンスペースにおいてある回答をみながら○付けをします。全部○になったら、先生に確認してもらって次のプリントに進んでいきます。分からないところがある時も先生に教えてもえます。どのクラスも、静かに真剣に取り組んでいました。 2年生は、漢字と計算の練習をしました。夏休みまでにならった所を毎日繰り返して練習をしています。そのあとで、テストをしました。十分定着できなかった児童は、次の日また、練習をしていきます。3日目ということもあり、定着が進んできています。 3年生は、今日は算数のかさの学習をしました。1リットルや1デシリットルの量について、もう一度実際の量をたしかめながら指導をしました。3年生では、具体物を使って確かめながら学習を進めることで、理解が深められるようにしています。 サマースクール3日目 2![]() ![]() ![]() 5年生は、夏休み明けに行われる、ジョイントプログラムのテストにむけて学習をしました。ジョイントプログラムの練習問題をみんなで解いていきました。できたところで、各自の考えを出し合い答えを確認していきました。一度習ったところですが、もう一度じっくり考えることで、理解が深まっていきました。 6年生は、倍数を使ったゲーム形式の学習を行いました。担任が作ったカードを使って、同じ倍数のカードを集めていって点数を競うゲームです。楽しくゲームをしながら、自然に倍数の見つけ方が身についていきました。 育成学級は、夏休みまでに学習した内容をプリントを使って復習しました。できたら、先生が○をつけて全部○をもらったら次のプリントへ進んでいきます。子どもたちは、どんどん進むのが楽しくて、黙々とプリントに取り組んでいました。 光電池を使って考えようINサマースクール 4年![]() ![]() ![]() 終わった後の子どもたちからは「いろんな工夫ができて楽しかった。」「いろんな方法があって面白かった。」「また、違った方法で試してみたい。」等の声がきかれました。自分たちで考え取り組む楽しさを十分味わえた授業でした。 |
|