![]() |
最新更新日:2025/10/05 |
本日: 昨日:52 総数:673811 |
カモのヒナがかえりました!
先日来このホームページでもお伝えしていましたカモの様子,ご覧いただいていましたか。池の真ん中に8個の卵をうみ,ずっと温めていた親鳥を,教職員も児童も毎日見守っていました。
そして今日,じっと様子を観察していますと,ごそごそと動く親鳥の下に,何やらごそごそ動く影が・・・ 生まれていました!待ちに待ったヒナの誕生です。7月27日の池の掃除以来,いつ生まれるだろうか,いや,元気に生まれてくれるだろうかとやきもきしていたのですが,ついに喜びの瞬間を迎えました。 くりくりの目で,おそるおそる周囲をうかがうヒナの様子は大変かわいらしいです。観察しているわたしたちの物音にびっくりして,親鳥のおなかの下に隠れる場面も見られました。 現在確認できたのは2羽です。卵は8個ありましたので,引き続き誕生することと思います。 新しい生命の誕生を,みんなで応援したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習相談日
「おはようございます。」と
職員室の入り口で挨拶する 子どもの声が聞こえます。 今日は,最後の学習相談日。 9時からですが,待ちきれないようで 早くから子どもたちが登校してきます。 久しぶりに会う担任と友だち。 楽しくがんばって,学習しました。 ![]() ![]() ![]() ご苦労様![]() ![]() ![]() 今日も,暑い中,頑張ってくれています。 生き物委員会,フラワー委員会の委員の皆さん,本当にご苦労様です。 ある日の郷土資料室で嵯峨小学校には,多くの美術品や郷土資料があります。 昔の地域を伝える資料や道具,農機具,学校教材など様々なものが,郷土資料室に展示されています。 この夏休みを利用して,社会科主任を中心に教職員が力を合わせて,その展示の模様替えに励んでいます。 暑い中,汗が滴り落ちますが,子どもたちが興味をもって学習できるようにと,頑張っています。 給食室の修理
給食室の食缶消毒保管庫のドアの部分の修理と,回転釜のガスバーナーの交換とバーナーの掃除をしました。
蒸し暑い中の修理でしたが,無事に終了しました。 修理したところが,少し光って見えたのは気のせいでしょうか。 ![]() ![]() サッカー部![]() ![]() ![]() 今日は,スポーツクラブ,サッカー部の練習です。 空は曇ってきて,夕立が心配ですが, 子どもたちは,楽しそうにボールを追っています。 夏休み中も,がんばって練習しています。 練習を支えてくださっている,地域指導者や保護者の皆様, ありがとうございます。 またね。![]() ![]() ![]() 大きなビート板やベンチなども片付けられ,がらんとして 少し寂しく感じます。 また来年,子どもたちを楽しませてくれるでしょう。 「放課後まなび教室」開設しています![]() ![]() 8月10日(月)〜14(金)までは再び休止し,8月17日(月)より再開します。 現在も工事中なので,図書室を借りて学習しています。 今日は,参加人数も少なかったので,まなびの先生と1対1の学習をしていました。 池のカモ がんばって![]() ![]() いつ見ても巣の中でじっとタマゴをだいています。 「何も食べていないのかなあ」と心配になった職員が,パンを投げてやると巣を離れずに近くに届いたパンを食べました。無事ヒナがかえるといいですね。 夏休み中の給食室![]() ![]() ![]() 写真中・右 給食室内の溝のふたをあけて、中の汚れや ふたの汚れをみがいて落としていきます。 |
|