![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:670731 |
郷土資料室整備(実践編)![]() ![]() ![]() 教職員が協力し,郷土資料室の整備に汗を流しました。午前中は多少涼しい風が吹いていたのですが,午後から気温がぐんぐん上昇し,汗だくになりながらの作業でした。 展示台を利用したり,コーナーを利用したり,掲示板を活用したりしながら見やすい展示を工夫しました。 子どもたちの学習に,とても役立つ展示になったと思います。 郷土資料室整備(計画編)![]() しかしながら,一部閲覧しにくい場所があり,なんとか見やすい展示にしようと教職員が計画を立て,思案をめぐらしているところです。 夏休み最後の図書室オープン
間仕切り工事も最終段階になってきました。
通路には工事の材料等がまだ置かれている状態の中ではありましたが,多くの児童が返却や貸出,読書のために図書室を訪れていました。 夢中になって本を読んでいる児童や,2冊も本を借りて帰る児童もいました。 読書することで,心豊かな児童に育ってほしいと願っています。 ![]() ![]() 実る穂![]() ![]() ![]() 田んぼの世話を子どもたちもがんばっています。 シオカラトンボがその姿を眺めていました。 収穫までは,まだ少しかかります。 台風がこないといいのですが。 プールの水が緑色に
8月4日まで夏季休業中のプール指導があり,子どもたちの歓声が聞こえていたプールですが,今は静かに水を湛えています。
このところの猛暑のためか,水色だったプールの水が緑色にすっかり変わっていました。プールはやはり水色が似合います。 ![]() 「放課後学び教室」再開しました![]() ![]() 8月21日(金)までは,図書室での活動となります。教室の間仕切り工事も順調に進み,翌週より,リニューアルした「まなびの部屋」での活動が楽しみです。 今日の参加人数は少なかったのですが,夏休みの宿題の点検を熱心にやっていました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() また,今日から練習が始まった,剣道,バレーボール, ソフトテニス。 久しぶりに,楽しそうに汗を流していました。 暑い中,体調には、十分に気をつけて。 体育館用 長イスキャップの交換
管理用務員が,体育館用長イスの脚のキャップ交換をしました。
長年の使用で,キャップがとれているものや部分的に破損しているものも,数多くありました。 今回修理した長イスを,大事に使ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 続報 ヒナたち 泳ぎつかれてちょっとお休み![]() ![]() しばらく泳いだヒナたちは,池の岩の上に上がり休憩です。 みんなでかたまって寝ていました。そして,また巣の近くで泳ぎました。 お母さんのそばを,まだ離れません。 巣に帰れるように,教職員が板を渡してやりました。 大成功 泳ぎ始めたヒナたち![]() ![]() ![]() 今朝,生まれていたヒナたちが午後2時ごろから,おかあさんに続いて池で泳ぎ始めました。 まず,それまでぜったい巣から離れなかったお母さんが,巣を離れて泳ぎだしました。 しばらくヒナたちはお母さんの方を見ていました。そのうち,1羽が池に飛び込むと続けて2羽3羽・・・5羽飛び込みました。 周りで見ていた教職員は思わず「がんばれ!それ!」と声をかけました。 そのうちの1羽はまだかえったばかりで,泳ぐのは早すぎたようで時折,沈みそうになります。 教職員によって石の上に救出されました。その後残っていた1羽もようやく飛び込みしばらく,はじめての池の遊泳を楽しんだようです。 カラスに気をつけて,無事育ち,夏休み明けの子どもたちに,そのかわいらしい姿を見せてほしいものです。 |
|