昨晩7時から,標記協議会が開催されました。
毎年夏休みを控えたこの時期に開催されます。
右京少年補導委員会嵯峨支部,右京防犯推進委員連絡協議会嵯峨支部,嵯峨交通安全推進会,嵯峨民生児童委員協議会(主任児童委員)といった地域各種団体,右京警察署,北嵯峨高校,嵯峨中学校,そして本校が,一堂に会しました。
三十数日にわたる夏休みを,子どもたちが安全に過ごせるよう,夜間パトロール等,その方策を協議していただきました。
交通事故に遭わないために,ケガをしないように,犯罪にまきこまれないようにと,さまざまな観点から意見が出されました。
右京警察署からは管内の少年犯罪等についての概要をお聞かせいただきました。子どもたちへの<虐待>も増加傾向にあることを教えていただきました。
危機迫るものを感じ,私たち大人の責任の大きさを痛感しました。子どもを見守り,育てていくのは,学校であり地域です。
一昨日の夜七時半からは,右京防犯推進委員連絡協議会嵯峨支部による連絡協議会が同様の趣旨で開かれました。
地域の方々は,犯罪防止,非行防止に熱心に取り組んでいただいています。
しかし,何をおいても保護者がその気にならなくてはなりません。
明日の未来ある子どものために,親として子どものしつけをしっかりしてもらいたいと思います。