![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:670731 |
最後は![]() ![]() ![]() しっかり最後も水泳練習をし,プール学習の 総まとめをしました。 しっかり学んだ後は,楽しいプールの時間を 過ごしました。 6年生は小学校での最後のプール。 先生と一緒に,楽しい思い出を作ったと思います。 プールサイドの気温は・・・・。![]() ![]() ![]() プールサイドでは,41度を記録しました。 昼一番は,中学年。 暑さになんか負けません。 最後の,プール学習。先生と一緒に楽しく過ごしていました。 まだ?まだですか?![]() ![]() ![]() 低学年のプール学習まで,まだ時間はだいぶんあるに, 子どもたちが集まっています。 いよいよ,プール学習最終日。 今日も真夏日,夏空が広がります。 暑さに負けない元気な声が響いています。 夏休み中の給食室 Part 3![]() ![]() ![]() 写真中 食缶保管庫 写真右 物資用冷凍庫・冷蔵庫 それぞれ棚を外して洗い,中も外もきれいに掃除します。 長期休業中にしかできない大掃除です。 図書室オープン
本日AM9:00〜10:00まで,夏季休業中第2回目の図書の貸出し日でした。
真夏の暑い日ざしに負けず,本好きの子どもたちが図書室に集合しました。 夢中になって本を読んでいる子もいました。 読書100冊マラソンを達成する子どもたちが数多くでることを願っています。 ![]() ![]() 田んぼからのおくりもの![]() ![]() 毎日暑い中ですが,水やり,雑草抜きの当番を懸命に頑張っている5年生のみんなへ田んぼからのおくりものが届きましたね。 これからも稲の成長に目が離せませんね。毎日の当番も頑張りましょう!!! あと2日です。![]() ![]() ![]() 今日は,高学年からスタートでしたが,今日は貸切り状態で ゆったりとプールを使うことができました。 今日は,平泳ぎ,クロールに加えて,潜水に挑戦しました。 練習のあとは,自由時間。いつもは,なかなか使えない 大きなビート板も,今日は一人1枚使っても余りました。 夏らしい天気にゆったりとプールを楽しめたと思います。 間仕切り工事の様子
週明けの月曜日,間仕切り工事の様子を見るために校舎内に入ってみました。
すでに,スチール製の間仕切りが設置されており,枠の周辺の左官工事が行われていました。 高いところでの作業です。安全に十分気をつけて作業をしてほしいと思います。 ![]() ![]() 近畿,ようやく梅雨明けです
8月3日,ようやく近畿地方の梅雨明けが発表されました。大阪管区気象台によりますと,観測史上最も遅い梅雨明けだそうです。実に6月9日の入梅から数え<55日間の梅雨>となりました。
そのせいでしょうか。学校でもこの夏一番かと思える陽射しが早朝から照り付け,セミの鳴き声も一段と大きく感じます。気温も水温もぐんぐん上がっています。 午前中には高学年がプール開放で楽しみました。午後は低学年,中学年と続きます。そのプール開放もいよいよ明日4日までです。交通安全に気を付けて,たくさん参加してくださいね。 ![]() ![]() 安全に気を付けて帰りましょう〜校内キャンプ〜
いかだ下りで桂川まで行く予定だったので,児童は自転車で参加していました。(普段は自転車では登校しません。少年補導のキャンプの時だけ,特別に認められています。)帰りも自転車で帰ります。
大きな荷物です。交通安全に十分気を付けて帰りましょう。家に帰ったら,家族にたくさんの思い出を話してください。 ![]() ![]() ![]() |
|