京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/05
本日:count up1
昨日:67
総数:673828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

植物園に行きました

画像1画像2
春の遠足で,植物園にいきました。

午前中はとってもいいお天気の中,植物園を歩き回り大満足。

たくさんの種類のお花を見ることができました。

しかし・・・お弁当を食べる頃になると,雨がパラパラ。

どうしようか・・と思っていたところ,

みんなの願いが届いたのか,晴れ間が見えました。

春の植物園を満喫できたので,よかったですね。

嵯峨小学校の取組 21

5 3つのめざす授業像

 ○ 学習課題を明確に示した授業(板書に明示)

 ○ 児童全員が発言することのできる授業

 ○ 本時の学習を視覚的に振り返ることのできる板書

4年生の遠足は,<御室八十八か所>だよ。

画像1
 たくさん歩くんだよ。

 山の中をいっぱい歩くんだよ。

 新しい芽をふいた木々の緑が

とっても美しいと思うよ。

 おいしい空気をいっぱい吸って来るよ。

大文字山へ出発だ!

画像1画像2画像3
 大文字山にのぼって,京都の町を見るのが楽しみだな。

 どんな建物が見えるかな?

 嵯峨の町まで見えるのかな?

 高いところから見下ろす 京都の町って

 どんなのかな?

いっぱい 花が さいているんだって!

画像1画像2
 きょうのえんそくは,府立植物園に出かけます。

 どんな お花が さいているのかな?

 なんしゅるいの お花が さいているのでしょう?

 お花に かこまれて おべんとうを たべるのかな?

きょうは たのしい えんそくです。

画像1
 おとなりの 人と 手をつないで

気を つけて 歩くんだよ。

 かめやまこうえんで おともだちと

いっしょに たべる おべんとうが

たのしみだなあ。

さあ,出発!

画像1
 楽しみにしていた春の遠足です。

 亀山公園に向かって,さあ出発!

5年生学習の様子

画像1画像2
 5年生の国語の学習です。
 みんな集中して,真剣な様子で取り組んでいます。
 この単元では,主人公の友だちに対する揺れ動く気持ちを読み取り,自分にとって友だちとは何なのかということを考えていきます。
 国語でつけた力を普段の生活にも生かしていくことを大切にしています。

レンゲ畑へいきました

画像1
4月20日(月)に1年生と一緒にレンゲ畑へいきました。たくさんの花や生き物と触れ合い,春を見つけることができました。みんな,とっても楽しそうでしたね。

嵯峨小学校の取組 21

4 3つの心得

 ○ 「スピード   パワー   ハート」

 ○ 「厳しさ   優しさ   温かさ」

 ○ 「目配り   気配り   石配り(先を見通して布石を打つ)」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 学校安全全日 児童代表委員会 フレンドリー活動 体重測定週間(19日まで)
6/16 クラブ活動 プール開き(低学年) フレンドリー活動
6/17 歯みがき巡回指導(たんぽぽ・1年) 宕陰校との交流会 ふれあい事業(3年)
6/18 フレンドリー活動 フッ化物洗口
6/19 読み聞かせ3組 水泳学習開始(3年以上)
6/21 大人と児童の自転車安全運転教室(交通安全推進会)

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp