京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up66
昨日:51
総数:673168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

退所式

画像1
5日間の活動を終えて山の家ともお別れです。

自然の偉大さ,友達との友情,命の大切さ,たくさんのことを学ぶことができました。

ハイジャンプ!

画像1
6年生の体育では,高とびに取り組んでいます。
自分の目標の記録に向かって,助走や空中動作・ふみきりに気をつけて,
毎時間がんばっています。
新記録目指して,レッツ!ジャンプ!!

山の家ともお別れ

画像1
 昼食も済ませ,あとはバスに乗って学校への帰路につきます。つかの間の時間を使っての記念撮影です。思い出のスクリーンが画面いっぱいに広がっています。

感動体験発表

 体験作文をもとに感動体験を発表しました。グループ内で発表し合ったあと,代表が全体の場で発表しました。緊張しながらも堂々と自分の体験を発表していました。さすが5年生。
画像1

体験作文

画像1
 心に残ったことや自分自身の変化を中心に書いています。一人一人の内面の輝きをどのように表現しているのでしょうか。家族や友だちに伝えたいことがあふれるほどあることでしょう。

パックドッグで朝食

画像1画像2画像3
 朝食は,牛乳パックを使ってパックドッグ作りです。火加減がうまくいったかな。作りたてをみんなおいしそうに食べていました。

バードコール作り

画像1画像2
 バードウォッチングに使うバードコールも制作しました。鳥の鳴き声をうまく出すことができたかな。

バードウォッチング

 最終日を迎えました。今日は早朝5:30に起床してバードウォッチングです。野鳥の生態を観察してみんな感動!ホオジロも見つけました。
 鳥たちのさえずりがこちらまで聞こえてきそうです。
画像1画像2画像3

野外炊事

画像1
 手づかみのあまご。焼いたら,こんなにおいしいとは?みんなで作ったバイキング。ほっぺたが落ちそう!

登山から次の活動へ

 滝谷山登山を無事に終え,次の活動の説明を聞き,「よもぎもち作り(北山民家)」をしているところです。つきたてのおもちの味は格別です。同時進行で「魚つかみ」の活動もおこなっています。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/13 早起き土曜学習
6/14 ハイキング(少補)
6/15 学校安全全日 児童代表委員会 フレンドリー活動 体重測定週間(19日まで)
6/16 クラブ活動 プール開き(低学年) フレンドリー活動
6/17 歯みがき巡回指導(たんぽぽ・1年) 宕陰校との交流会 ふれあい事業(3年)
6/18 フレンドリー活動 フッ化物洗口
6/19 読み聞かせ3組 水泳学習開始(3年以上)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp