![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:51 総数:673169 |
うわっ,ついた!!![]() ![]() 今夜のカレーは,なんと「火」そのものを自力で調達するのです。 簡単そうに見えてこれが結構大変なのですが・・・ おっと,「火」を誕生させた班が現れました。 どの班もがんばれ!! ※火起こしに成功した班は,焼きマシュマロをしておやつタイムです。そのあと, カレーとご飯をたきます。 明日の鞍馬・貴船ハイキングが楽しみだ![]() ![]() 平安時代,鞍馬寺で修行を積んだ牛若丸こと源義経のエピソードや 独特の「木の根道」の話など,びっくりすることがいっぱいありました。 明日は実際に鞍馬山〜奥の院〜貴船のルートをハイキングします。 きっと今日のお話が生きることでしょう。 この後はいよいよ野外炊事,カレーづくりです。 山の家 初めての食事です![]() ![]() 広くて木の温もりがある食堂です。 おなかいっぱいになりました。 このあとは,講師の先生に鞍馬や貴船のお話を聞かせてもらう予定です。 山の家に到着しました![]() ![]() ![]() 山の家のお天気もすごくいいですね。 バスに揺られましたが,みんな元気だということです。 英語活動![]() 1〜4年生でも順次ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)と共に行う「英語活動」が始まります。(年間35時間の英語活動のうち20時間程度) ALTがいる授業では,ネイティブ・イングリッシュのシャワーをたっぷりと浴びてほしいと思います。 今日は3年生の英語活動にALTが入りました。 山の家オアシス,スタート!
嵯峨小学校初となる「長期宿泊体験プログラム 山の家オアシス」へ
5年生が出発しました。 出発を後押しするかのような晴天に心うきうきドキドキ。 ひと回りもふた回りも成長して帰ってきてくれることを 願っています。 ![]() ![]() いざ出発!
お昼前には花脊山の家に到着します。
入所式やオリエンテーションを済ませた後,宿泊ロッジに入ります。 ![]() ![]() ![]() 嵯峨小学校の取組 2111 生徒指導に隙があれば, 学校教育は成り立たない。 嵯峨小学校の取組 21
10 学級経営に揺らぎがあっては,
学習指導は成り立たない。 山の家に向けて!!!![]() ![]() ということで,今日の金曜日に5年生99人が集まって,キャンプファイヤーの歌の練習や活動の留意点などについての話をしました。 山の家では,友だちとの絆を深めること・自然との共生・生活習慣の自立をめあてにして活動に取り組みたいと思っています。 初めての長期宿泊。。。ドキドキ ワクワク 山の家では魚つかみに,野外炊事,キャンプファイヤと盛りだくさんの活動となっています。 活動ごとに子どもたちの様子をホームページにアップする予定にしています。 是非,ご覧ください。 |
|