京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up21
昨日:38
総数:670894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もうすぐ修学旅行です!

画像1
修学旅行を1週間後に控え,今日は6年生全体で打ち合わせをしました。
みんな,しおりを真剣に読んで,行程表を中心に説明を受けていました。
その後,係ごとにわかれて,それぞれの係の仕事を確認しました。
今から修学旅行当日が楽しみです!

鞍馬寺本堂

画像1画像2
鞍馬寺の本堂に到着しました。
途中,鞍馬の火祭で有名な「由岐神社」を通過しました。
ちょっと休憩した後,貴船に向かいます。

鞍馬・貴船ハイキングスタート

画像1画像2
左は,山の家でバスに乗り込む子どもたちの様子です。
右は,鞍馬寺山門前にて,諸注意を聞く子どもたちの様子です。
うきうきと楽しい時でも
整然と行動し,しっかりと集中できる態度は立派です。
さすが5年生!

みんな元気です

画像1画像2
5年生全員,元気に二日目の朝を迎えました。
山の家は快晴で,鞍馬・貴船ハイキングは予定通り行います。
朝方は少し冷え込みがあったようですが,
子どもたちは笑顔いっぱいです。
昨夜は少し雲が出ていて,満天の星空とは言えなかったようです。

さて,今朝の朝の集いで大発見があったようです。
詳しくは次の記事でどうぞ。

2日目朝ごはん

画像1画像2
おいしそうなバイキングが見えています。
しっかり食べて,元気もりもりでハイキングに出かけます。

ぼくは猟師になった

画像1画像2画像3
京都市左京区在住の猟師さんのご講演を聞いています。
自然と共に人間が生きるとは?
「いのち」の問題や「食」の問題を体当たりでお話してくださっています。
子どもたちの真剣なまなざしが印象的です。

おいしい〜^^

画像1画像2
カレーが出来上がりました。
自分たちで作った食事はおいしさ満点!
なかまと一緒に食べる食事は喜びいっぱい!
おなべは空っぽになりそうですね。

さがのまちたんけんにいきました

画像1画像2
今日の2・3時間目,生活科でさがのまちたんけんにいきました。

とってもいいお天気の中,北嵯峨の方まで歩きました。

山は綺麗な緑で,畑にはじゃがいも,小松菜,キャベツ,ねぎなど・・・

たくさんお野菜がありました。

思ったよりも,みんなたくさんの自然を見つけてこれましたね。

夕空の下,カレーづくりは着々と

画像1画像2画像3
かまどに大きな炎が上がっています。
いのちの火が,薪に燃え移ったのですね。
かまどの上にあるのは丸型の飯盒です。
上手に炊けるかな?
カレーの準備も進んでいます。
野菜やお肉,上手に調理してくださいね。

花脊の太陽は,少しずつ西に傾き,
まもなくお楽しみの夜が訪れます。

炎,続々と・・・

画像1画像2
火がついたのが分かりますか?
いのちの「火」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 プール清掃(6年)(教職員) フッ化物洗口
6/12 検尿・ぎょう虫検査(再) 読み聞かせ2組 プール清掃予備日 社会見学(4年)
6/13 早起き土曜学習
6/14 ハイキング(少補)
6/15 学校安全全日 児童代表委員会 フレンドリー活動 体重測定週間(19日まで)
6/16 クラブ活動 プール開き(低学年) フレンドリー活動
6/17 歯みがき巡回指導(たんぽぽ・1年) 宕陰校との交流会 ふれあい事業(3年)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp