京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:51
総数:673129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後始末と明日の準備

画像1画像2画像3

 (左の写真)向こうから食器をうつ伏せにして洗浄機の中に入れていきます。

 (真ん中の写真)手前では,洗浄機から出てくるきれいになった食器を取りまとめています。

 (右の写真)明日のために,納品された牛乳を人数に合わせて学級ごとに分けています。


航空写真

画像1

 本校を上空から見た写真です。

 自慢の玄関や築山,池,・・・も見えます。



登校風景

画像1画像2
 今日も元気に登校してきました。

 班長さんや副班長さんの先導で,安全に気をつけながら

 低学年児童の歩く速さに合わせて,ゆっくりとした足取りで

 校門を入ってきました。


嵯峨小学校の取組 21



14 言語活動を重視し,思考力・判断力・表現力の育成を図る。



平成21年度 第1回学校運営協議会 理事会

画像1画像2画像3

 昨夜,第1回理事会を開催しました。
 19時〜21時近くまで,熱心に議事を進めていただきました。

1 「嵯峨小学校教育の基本方針」について

2 「学校運営協議会の組織」について

3 各委員会事業の取組内容と日程について

4 その他

 今年度も,学校運営協議会を核にした運営を行い,地域や保護者の皆様方とともに,学校づくりに励んでまいりたいと思っています。


ハッピーキャロット!

画像1
画像2
画像3
 今年度初めて、ハッピーキャロットをしました。
 型抜きしたにんじんを、別ゆでします。
 各クラス2個ずつ型抜きにんじんを入れます。
 ハッピーキャロットが入っていた人には、給食室から
調理員手作りの、ちょっとしたプレゼントがあります。

嵯峨小学校の取組 21



13 学習規律のないところに 学習活動の充実はない。


嵯峨小学校の取組 21



12 子どもに「きまり」を守ることの大切さを教える。



解散式

画像1画像2
無事学校に戻ってきました。

最後までしっかり話を聞くことができましたね。

家に帰ったら楽しかったお話をたくさんしてください。

退所式

画像1
5日間の活動を終えて山の家ともお別れです。

自然の偉大さ,友達との友情,命の大切さ,たくさんのことを学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 色覚検査(4年生希望者)
5/26 避難訓練  色覚検査(4年希望者)  クラブ活動
5/27 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  歯科検診(2年・4年・5年)
5/28 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  耳鼻科検診(2年・4年・5年)
5/29 読み聞かせ 3組,6年2組  6年甲塚古墳見学  内科検診(2年・3年)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp