京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:38
総数:670876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

炎,続々と・・・

画像1画像2
火がついたのが分かりますか?
いのちの「火」です。

うわっ,ついた!!

画像1画像2
花脊山の家では,ただ今火起こしの真っ最中!
今夜のカレーは,なんと「火」そのものを自力で調達するのです。
簡単そうに見えてこれが結構大変なのですが・・・
おっと,「火」を誕生させた班が現れました。
どの班もがんばれ!!

※火起こしに成功した班は,焼きマシュマロをしておやつタイムです。そのあと,
カレーとご飯をたきます。

明日の鞍馬・貴船ハイキングが楽しみだ

画像1画像2
研修室で,鞍馬や貴船の歴史・生態系などのお話を聞きました。
平安時代,鞍馬寺で修行を積んだ牛若丸こと源義経のエピソードや
独特の「木の根道」の話など,びっくりすることがいっぱいありました。
明日は実際に鞍馬山〜奥の院〜貴船のルートをハイキングします。
きっと今日のお話が生きることでしょう。
この後はいよいよ野外炊事,カレーづくりです。

山の家 初めての食事です

画像1画像2
山の家の食堂でお昼ご飯を食べました。
広くて木の温もりがある食堂です。
おなかいっぱいになりました。
このあとは,講師の先生に鞍馬や貴船のお話を聞かせてもらう予定です。

山の家に到着しました

画像1画像2画像3
5年生,無事山の家に到着しました。
山の家のお天気もすごくいいですね。
バスに揺られましたが,みんな元気だということです。

英語活動

画像1
嵯峨小学校は,嵯峨中学校・広沢小学校・嵐山小学校とともに,「英語教育改善のための調査研究事業」の指定を文部科学省より受けました。今年度から3年間の指定です。
1〜4年生でも順次ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)と共に行う「英語活動」が始まります。(年間35時間の英語活動のうち20時間程度)
ALTがいる授業では,ネイティブ・イングリッシュのシャワーをたっぷりと浴びてほしいと思います。
今日は3年生の英語活動にALTが入りました。

山の家オアシス,スタート!

嵯峨小学校初となる「長期宿泊体験プログラム 山の家オアシス」へ
5年生が出発しました。
出発を後押しするかのような晴天に心うきうきドキドキ。
ひと回りもふた回りも成長して帰ってきてくれることを
願っています。
画像1
画像2

いざ出発!

お昼前には花脊山の家に到着します。
入所式やオリエンテーションを済ませた後,宿泊ロッジに入ります。

画像1
画像2
画像3

嵯峨小学校の取組 21



11 生徒指導に隙があれば,

  学校教育は成り立たない。


嵯峨小学校の取組 21

10 学級経営に揺らぎがあっては,

  学習指導は成り立たない。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 読み聞かせ 2組,5年1組(6年2組はなし)
5/25 色覚検査(4年生希望者)
5/26 避難訓練  色覚検査(4年希望者)  クラブ活動
5/27 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  歯科検診(2年・4年・5年)
5/28 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  耳鼻科検診(2年・4年・5年)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp