京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:54
総数:382805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

熟成。。。

画像1画像2画像3
1年前に仕込んだ味噌。
栽培園で育ててきた大根と人参。
総合の学習で作ったマイお箸。
全てが「手作りの味噌汁作り」でした。

2年間,食に関する学習を続けてきた
集大成とも言うべきこの味噌汁作りは,
子ども達の心も熟成させたように感じられました。

畑の野菜でみそ汁作り

画像1画像2画像3
学年の畑で育てた大根と水菜を使って「みそ汁作り」に挑戦しました。
種まきの時期が遅く、あまり大きく育ちませんでしたが、
味はりっぱな大根でした。
みんなで協力して調理し、おいしくいただきました。
栄養教諭の泉原先生からも「みそ」や「だし」についての話も聞きました。

造形作品を一堂に

画像1画像2画像3
たくさんの力作が揃いました。
5年生は立体作品と平面作品を1点ずつ展示しました。
立体作品は「MY FAVORITE TIME」というテーマで,「自分のお気に入りの時間」を粘土で表しました。
平面作品は「木版画〜音でつながる二人〜」と「ブンダバーのネコの手かします(お話の絵)」を展示しています。
子ども達の表現力がどんどん向上していっています。

ブロッコリーの収穫

画像1画像2
 秋から育てていたブロッコリーを収穫しました。さっそくゆがいて,試食しました。
とてもやわらかく,本来の甘さが,口いっぱいに広がりました。「どちらかと言えば苦手だ。」と話していた子も,おいしそうに食べていました。

造形展

画像1画像2
4年生の作品は木工作「ひみつのすみか」と絵「わたしのお気に入り」です。
「ひみつのすみか」では、梅小路公園で拾い集めてきた木の枝を使って、住んでみたいすみかを作りました。のこぎりを初めて使って枝を切りました。みんなの夢がいっぱい詰まった作品です。
「わたしのお気に入り」では、4年生で描いた「忘れられない日」「お話の絵」「木から生まれた世界(版画)」の中から、自分のお気に入りを選んで掲示しています。会話が聞こえてきそうな生き生きとした作品が出来上がりました。

大文字駅伝支部予選会 4位 大健闘!

画像1
春から取り組んできた支部予選会に向けての練習。
夏の暑い空の下6年生全員で練習してきました。
タイムの良い数名だけで練習するのではなく,
みんなで練習に取り組むことで,学んだことがたくさんありました。
「早い人だけががんばればよいのではない,
 たとえ遅くても最後まであきらめずコツコツ努力することが大切。
 その姿が,早い人の心を揺さぶることができれば
 全体のレベルアップにつながる。」
「早い人が追い抜くときの『がんばれ』という一言が
 どれだけ励みになり勇気につながるかということがわかった。」
「みんなが,必死で頑張って走ることの苦しさを知っているから
 本番に選手の気持ちに寄り添って応援することができた。」
結果は4位でした。本選出場にはつながりませんでしたが,
そこで学んだことは,1月に全校で取り組んだ中間マラソン「ランランタイム」
や2月に梅小路公園で実施した「梅小路マラソン」での
下級生に声をかける姿やあきらめずに走る姿に
生かされていました。


モリモリすくすくおやつをつくったよ

画像1
 4年生の総合の学習で,体の成長に必要な栄養や食べ物を学習してきました。体の成長に特に必要な栄養素のカルシウムがなかなか摂れないことがわかったので,カルシウムがたくさん摂れるおやつづくりをしました。自分できなこを使ったおやつづくりを選び,グループの友達と一緒にきなこを使ったおもちを考えました。実習当日は,グループの友達と協力して,「きなこだんご」や「ごまだんご」「餡入りきなこだんご」を作りました。うまくできておいしかったです。

生活科卒業遠足(動物園)

画像1画像2
 生活科で動物園へ行きました。
地下鉄では自分で行き先を確かめて,切符を買う経験をしました。
動物園では,うさぎやてんじくねずみを抱っこしたり,やぎにえさをあげたりする体験をしました。どきどきしながら,抱っこした子どもたちは,動物の温かさや重みを感じ,命ある動物たちとの触れ合いを楽しみました。 

ホームページのリニューアル

梅小路小学校のホームページがリニューアルされました。
京都市立のすべての学校が同様のリニューアルされています。
これから,保護者,地域の方々に梅小路小学校での学習,行事の様子をリアルタイムに発信していきたいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 安全ボランティア感謝の会 
6年生を送る会(3校時)
3/12 町別児童集会(5H) 短縮
3/13 学校安全日    
学校保健委員会15:45〜
3/16 卒業を祝う会5・6H
実行委員会・決算総会 
3/17 フッ化物洗口 
卒業式準備(6H) 短縮校時
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp