京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:157
総数:957627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

学校運営協議会「デイキャンプ」事前取り組み

3月2日(土)実施予定の「デイキャンプ」に向けて、事前の取り組みが始まりました。第1回目は、参加する6年生が集まり、学校運営協議会の皆様と事前の説明や打合せを行いました。
今後も当日までに何回か集まり、事前学習を進めていきます。
集まった6年生たち、とっても楽しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

6年生 図工 版で広がる私のおもい

画像1
 彫刻刀の特徴を生かしたほり方を工夫して版画に取り組んできました。
今日はインクを使って刷りました。仕上がりが楽しみですね。

2学期 終業式

画像1
画像2
22日(金)は、2学期の最終日です。2学期の終業式をおこないました。
綺麗な歌声で第一校歌を斉唱し、校長先生からのお話です。

「いちばんながい2学期」ということで、2学期の学校行事や取り組みについて振り返ったあと、本校の目指す子ども像の実現度についてアンケート結果をもとに子どもたちにお話しされました。

式のが終わったあとには、冬休みのくらしについて田村先生からのお話をしっかりと聞いていました。

冬休みは17日間です。休み中も体調管理をこころがけ、安全に過ごすようにしましょう。

冬のつどい

12月17日(日)に少年補導主催の「冬のつどい」が行われました。
吹奏楽団和音様の演奏や人形劇団おさるのかごや様による人形劇があり,楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2

クラブ活動〜茶道クラブ編〜

今年度は、順調にクラブ活動も進めることができています。
茶道クラブも、地域の藤田先生・畑先生に教わりながら、
お点前の練習をしています。
画像1
画像2

Let’s try it!

学校運営協議会主催の「Let’s try it!」が行われました。

2回目の今回は、「Do you know Kyoto?」と「グランドゴルフ」の実施でした。
参加を希望した全児童を対象に行われ、「Do you know Kyoto?」では、自分たちの住む伏見のまちについても詳しく学びました。また「グランドゴルフ」では、ゴールに向かってボールを打ち、楽しみながら友だちと競い合っていました。

1月には、第3回のLet’s try it!も実施される予定です。次回も多くの子どもたちに参加してほしいと思います。
土曜日にも関わらず、子どもたちのために協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2

2学期 始業式 2

卓球の全市大会で優秀な成績をおさめた児童と、歯・口の健康に関するポスターで入選と佳作を受賞した児童へ学校長より表彰状を渡していただきました。

歯・口の健康に関するポスターの表彰式は、8月22日に京都府医師会館で行われ、代表で表彰状を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

2学期 始業式 1

2学期が始まりました。
始業式では、校長先生より学校教育目標の中の
「話し合いで学びが深められる子」についてのお話しがありました。

画像1

明日から2学期です!

 明日より2学期が始まります。忘れ物などないように、今日のうちにしっかりと確認しておいてくださいね♪
 明日の朝は、いつも通りの集団登校で安全に気を付けて登校しましょう!そして、4校時で給食なしの完全下校となります。みなさんと会えること楽しみにしています!

夏休みの学校!

画像1
画像2
画像3
夏休み中、子どもたちは学校に来ませんが教職員は出勤しています。

昨日の午前は学習会、午後は研修と職員作業を行いました。

職員作業では、雑草抜きや教具の整理をしました。

グランドの南側だけでゴミ袋10袋以上の雑草が集まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp