京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up72
昨日:192
総数:958025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

ピカピカ大作戦,始動!!

画像1
画像2
画像3
 10月20日(木)
 今日から伏見板橋小学校の教職員一同で毎月ゼロのつく日にピカピカ大作戦を行っていきます。

 これは「教職員自らがそうじ時間に清掃活動を行うことで子どもたちへの見本になり,子どもたちの清掃意欲を高める効果につながること」や「教職員自らが,清掃活動を行うことで,職場の環境整備につながること」をねらいとした取り組みです。

 1〜6年生のみなさん,先生たちもそうじを今まで以上にがんばっていきます!!みんなもいっしょにがんばりましょう!!

読書週間が始まりました

画像1
画像2
 10月17日(月)
 今日から柿の実読書週間が始まりました。
 読書週間では,「1人2冊まで図書室の本を借りられる」「借りると図書委員会さんから素敵なプレゼント」がもらえます。
 また,1〜3年生とひまわり学級には,図書委員会さんによる読み聞かせ&ブックトークが行われます。

 「読書の秋」という言葉があります。
 これは,8〜9世紀の中国の文豪・韓愈(かんゆ)の詩の一節にある「涼しい風が吹く秋になって、ようやく灯火の下で読書を楽しめる」という内容に由来する言葉だそうです。   

 はるか昔の人々も暑い夏が過ぎ,ゆっくり読書ができる秋が訪れることをよろこんでいたのかもしれません。

 ぜひ,たくさんの本と出会って,多くの発見がありますように・・。

令和4年度 柿の実運動会プログラム5【1年50m走】

「位置について。よ〜いドン」
ドキドキしながらのスタート。
ゴール目指して、がんばれ〜!
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会プログラム4【3年ボールニューワールド】

4人で力を合わせ、魔法のじゅうたんでボールを運びます。
落とさないで運べるでしょうか。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会プログラム3【4年100m走】

4年生の100m走です。
カーブをうまく走り切りゴールを目指します。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会 プログラム2【6年 100m走】

6年生の100m走 全力で走り切ります。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会 プログラム1【オープニングセレモニー】

令和4年度柿の実運動会のスローガンは「進〜今までの努力を優勝に〜」です。
6年生のオープンセレモニーからはじまりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp