京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:79
総数:958512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

板橋学区民 体育祭!

少し天気が心配ですが,

第65回の体育祭が開催されています!
画像1
画像2

部活動 相撲部

部活動相撲部です。

2学期から,1年生が部活動に参加できるようになりました。

初めての『相撲』なので,キャプテンの6年生と一緒に四股をふみました。

御香宮のちびっこ相撲大会もあるので,がんばって練習していってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

中間・昼休みには…

運動会が近づいて,中間・昼休みには応援団が応援練習をしています。

その様子を見て,1年生が一緒に練習をしていました。

先輩として,一生懸命なすがたを見せることが出来ていました。
画像1
画像2
画像3

今週も草抜き頑張っています。

画像1画像2画像3
 今週は,中学年の皆さんで頑張ってくれています。とてもきれいになってきています。すてきな運動場になりますね。

運動会係活動です!

決勝係は得点カードを渡す練習をし,音楽係は演奏の練習をしています。
画像1
画像2

運動会係活動です!

開閉会式係や応援団は開会式の準備を進めています。
画像1
画像2

運動会係活動です!

準備係や放送係,得点係や準備運動係は教室で話し合いを進めています。
画像1
画像2

運動会係活動です!

準備係や放送係,得点係や準備運動係は教室で話し合いを進めています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

本日昼休みに,リレー種目に出場する子どもたちの顔合わせがありました。低,中,高で当日レースを行います。赤白一つのバトンに想いを込めて,懸命に走るリレーをぜひ見て下さい!
画像1
画像2
画像3

児童集会

本日,9月の児童集会を行いました。はじめに全校で『BELIEVE』を合唱しました。

音楽委員会から「mf・f」のポイントの説明して取り組むと一段と上手に合唱できていました。

その後,各学年クラスで学習してきた,お隣の国である韓国との関わりについての発表を行いました。

発表をうけてのグループでの話し合いでは,低学年にとっては少し難しい話題でしたが,5・6年生がリーダーとなり,うまく話し合いが行われていました。

グループの発表では大人である私たちも考えさせられるような内容が出ていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp