京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:191
総数:958380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

プールの整備

水泳学習が各学年,行われています。終盤に近づき,検定をしている学年も多いです。
水泳学習が安全に行われるよう,今年度,補修をしました。プール内の塗装を全面塗り替えました。安全のために,学年に応じて水位の調整をしていますが,正確に測れるよう,壁面に水位も書きました。
また,階段のマットも新しく張り直しています。

きれいになったプールで,子ども達は水泳学習を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

町別集会

画像1画像2画像3
本日6時間目に町別集会が行われました。今日は多くの地域委員の方にも来ていただき,夏休みの過ごし方について,地域の危険なところ等の確認を町別ごとに行いました。下校時には,通学路近くにある子ども110番の家に「今年もよろしくお願いします」とあいさつをしました。

児童集会

画像1画像2画像3
2日(火)1時間目に児童集会が行われました。今回は,「男の子と女の子が仲良くするためには」というテーマで,まず2・4・6年生の代表者が作文発表を行い,その後たてわりグループごとに6年生を中心に話し合いました。全体発表の場では,6年生が話し合ったことを上手に発表することができました。これも国語を中心に日頃の学習で話すことにも力を入れている成果ですね!

土曜参観ありがとうございましたPART8

4時間目には全校「緊急時引き渡し訓練」が行われました。昨年度,実際引き渡しが行われたことを教訓に本年度も実施させていただきました。いつ何時にこのような場面を迎えても対応できるよう,訓練の時だけではなく,日々教職員一同意識していきたいと思います。
画像1
画像2

土曜参観ありがとうございましたPART7

中間休みに「いたはしくら」が開室され,部屋に入りきれないくらいの人が集まり盛況でした。昇降口前では「板橋まつりチケット」販売や愛のひとしずく運動の販売が行われました。
画像1
画像2
画像3

オーケストラワークショップ

14日(金)に文化芸術による子ども育成総合事業−巡回講演事業−ワークショップが行われました。楽器の紹介や実際の演奏を聴かせていただきました。代表者による指揮の体験も行われました。10月の本番には60名ほどの方に来ていただき,さらにすごい演奏が聴けます!
画像1
画像2

児童集会 PART6

6年生の発表です!
画像1
画像2
画像3

児童集会 PART5

5年生の発表です!
画像1
画像2
画像3

児童集会 PART4

4年生の発表です!
画像1
画像2
画像3

児童集会 PART3

3年生の発表です!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 運動会全校練習2
9/13 運動会全校練習予備日
きらきらの日
クラブ活動
4年3組食に関する指導
部活動 陸上 バレーボール
9/17 学校安全の日
保健・PTA・その他
9/17 除去食

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp