京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:192
総数:960302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

♪5・6年生 スポーツテスト〜立ち幅跳び〜

 立ち幅跳びに挑戦です。下半身に力を溜めて,跳んでいました。
画像1
画像2

♪5・6年生 スポーツテスト〜ソフトボール投げ〜

 「ソフトボール投げ」の様子です。できるだけ遠くへ飛ばせるように,角度を考えて投げていました。
画像1

児童会 あいさつ運動(2)

 友達から元気なあいさつがかえってくると,とても嬉しいものです。思わず,両方とも笑顔になります。
画像1
画像2
画像3

児童会 あいさつ運動(1)

 本年度も,児童会による朝のあいさつ運動が始まりました。児童会のお友達は,他の児童よりも早く学校に登校してこなければなりません。本当にご苦労様です。また,あわてて事故などにあわないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 卓球部〜活動開始〜

 卓球部の活動を開始しました。
 今年度も地域指導者の方にご指導いただきます。
 コーチの皆様にはプレーだけでなく,礼儀も教えていただきます。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 サッカー部〜活動開始〜

 サッカー部の活動を開始しました。
 今年度も地域指導者の方にご指導いただきます。
 夢中でボールを追いかける姿が,印象的でした。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会(2)

 全体会の後,各委員会にわかれて,この1年間の計画を検討されました。子どもたちの学力・体力・心の教育等について熱心に協議されました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会(1)

 本年度,第1回の学校運営協議会が開催されました。発足当時から,この協議会を支えてくださった小野様の退任を受けて,本年度より南様が会長に就任されました。
 小野様には,学校運営協議会の大きな柱としてこの協議会を支えていただき,子どもたちの健やかな成長にご尽力いただきました。誠にありがとうございました。会長は退かれましたが,今後も,アドバイザーとしてご支援・ご指導をいただく事になっています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

♪演劇鑑賞 2

画像1
画像2
影絵劇は子どもたちにも大人気の『西遊記』でした。孫悟空の活躍に子どもたちは胸を躍らせている様子でした。


※ホームページ掲載については劇団影法師様の許可を頂いています。

♪演劇鑑賞 1

画像1
画像2
 16日火曜日は演劇鑑賞がありました。2部に分かれて,全学年が鑑賞しました。劇団影法師のみなさまが影絵劇をしてくださり,子どもたちは夢中になっていました。


※ホームページ掲載については劇団影法師様の許可を頂いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 プール開き(超低水位) 4年自転車運転免許教室 除去食 PTA第1回学級委員会19:00
6/7 ひまわり学級科学センター学習 示範授業1年3組 4年自転車運転免許教室予備日
6/8 全学年検尿 研究B5校時 校内研究会4年3組 食に関する指導1年2組
6/9 第2回クラブ活動 検尿予備日 1・2年防火コンサート・みどり保育園・板橋保育園・伏見板橋幼稚園(3・4H)
6/10 土曜学習 ふしみ児童クラブ卓球・相撲
6/12 児童朝会 水泳学習開始 PTA企画委員会19:00 除去食 銀行振替日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp