京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:177
総数:959080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

♪6年生 外国語活動「できることを紹介しよう」〜友達と〜

 「できること」「できないこと」について,尋ねたり答えたりしました。
画像1
画像2

♪6年生 音楽「和音の美しさを味わおう」〜星の世界〜

 歌声の重なり,和音やその移り変わりなどを感じ取りながら,響きのある歌い方を工夫しました。
画像1

♪6年生 運動会に向けて その11

 6人扇の練習をしました。
画像1
画像2

♪6年生 運動会に向けて その10

 6人技の練習の様子です。安全に配慮し,簡単なピラミッドを練習しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「言葉を選んで,短歌を作ろう」〜助言をしよう〜

 作った短歌を発表し合い,表現の仕方に着目して助言し合いました。
画像1
画像2

3年生 総合学習 おいしい大根できるかな・・・

画像1
9月8日(木)食育の授業「野菜について知ろう,大根の種まき」をテーマにゲストティーチャーにお越しいただき,クイズを通して楽しく,分かりやすくお話していただきました。これから大根を大切に育てていきます。成長がとても楽しみです。
画像2

♪6年生 運動会に向けて その9

 3人技の練習を続けています。お手本を見せてくれる児童も張り切っていました。
画像1
画像2

♪6年生 理科「自由研究」〜発表会〜

 研究したいテーマに基づいてまとめた自由研究について,結果や自分の考えを表現しました。
画像1
画像2

学校所蔵歴史資料展

今,「京都府内の学校所蔵考古・歴史資料展」が京都文化博物館で行われています。
ここに伏見板橋小学校の考古資料が展示されています。
また,「いたはしくら」のことも紹介されていて,たくさんの方が興味深く見ておられます。
10月10日まで資料展は開催されています。
画像1

土曜学習後の取組

画像1画像2画像3
9月10日の土曜学習の後,グラウンドゴルフと土曜卓球がありました。
参加した子どもたちは,真剣にそして楽しく活動していました。
土曜学習もこの2つの活動も地域の方々がしっかりと指導してくれています。
地域の子どもは地域で育てるという熱い思を感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp