京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:189
総数:954530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

ゴーグルをつけて実験

 6年生が理科室で実験中です。最近,薬品を使用するときは,ゴーグルをつけて実験します。安全第1ですね。
 一昔前は,水素を実験で発生させて火をつける実験もありましたが,事故が多発したので現在はしません。今後,指導者も子どもたちも十分に安全に気をつけて実験をしないと,小学校の理科から薬品あつかうなど,リスクを伴う実験は全てなくなってしまうかもしれませんね。
画像1

だいぶん広がってきました

 昨日,京都の魅力について調べていた6年生ですが,ホワイトボードを見てみると,だいぶん京都の魅力について調べることが広がったみたいです。この後は,京都の魅力について深めてくださいね。
画像1

京都の魅力

 6年生が,板橋ホールのパソコンを使って調べ学習をしていました。伏見区巡りや京都巡りに向けて下調べをしているようでした。
 まず,自分たちの住んでいる近くの地域の魅力を調べてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

三角ベースボール

 その昔,学校から帰ってきてから,近所の空き地で毎日のようにしていた三角ベースの野球。今では,そんなことをする場所もないので,学校で,しかも体育の時間に学習します。
 この運動は,一人一人の子どもたちの運動量の違いがでてしまうことがあるので,なかなか指導が難しい単元です。さて,みんなしっかりと運動ができたかな。
画像1
画像2
画像3

三角形の内角の和

 5年生の教室では,三角形の内角の和は,何度であるかを合同な三角形を使って導き出していました。
 三角形の内角の和=○○度・・・覚えておきなさい! では,子どもたちに考える力はつきません。なぜ,その角になるのかを考えられることがとても大切ですね。
画像1
画像2
画像3

係活動

 3年生のこのクラスでは,夏休み明けから新しく係活動をはじめるようです。目標を書いている係もあれば,すでに実際に係活動を始めている係りもあります。
 自分たちのクラスをより楽しく,よりよくするために活発に係活動に打ち込んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

論理的思考をきたえよう!

 アサガオの成長の過程を写真を見ながら5年生が説明していました。
 「この写真を見ると,花が・・・なので・・・だと思います」
 「そして,次は花の・・・が,このようになっているので,アサガオが・・・になったのだと思います。」「最後に,この写真のアサガオのここの部分が・・・なので,・・・になったのだと思います。」
 というように,アサガオの写真から判断して自分の頭の中を整理しながら説明していました。聞いていて驚きました。

画像1
画像2

走り高跳び

 運動場では,6年生が走り高跳びに取り組んでいました。世界陸上が終わったばかりです。2m越え・・・なんてことはまずありませんが,6年生で1m40cmぐらいを跳ぶ子もいます。
 しかしまず,自分のめあてをしっかりともって,それに近づいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体全体を使って

 1年生の教室の前を通ると何やら楽しそうな声がしてきました。音楽に合わせてダンス?をしているようです。集団演技の練習・・・・?
 運動会は終わったので,そんなことはないと思って教室の中に入ってみると音楽の授業中でした。体全体を使って表現しています。とても楽しそうです!!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp