京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:216
総数:957248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

5年生 理科「生命のたんじょう」

 メダカを飼うためにはどのようにしたらいいのか,話し合いました。各教室で飼っているメダカが元気に育ちますように…
画像1

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜6月14日編〜

 わんぱく相撲大会最後の稽古です。よい調整になりました。
画像1

♪普通救命講習

1次救命措置の実地訓練を受けました。
胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸とAEDの使用など
画像1
画像2
画像3

☆ 6年 外国語活動 ☆

画像1
画像2
画像3
今日は,普段,伏見中学校で英語を教えている「中野先生」が英語の授業をしてくれました。中野先生が英語で自己紹介をされ,子どもたちは驚いていました。その後は簡単なゲームをして盛り上がりました。
今回のように6年生は,定期的に中学校の英語の先生と交流をすることになります。
また,次回が楽しみです。

♪みずあそび1年

2回目のみずあそびの学習です。少し寒かったようですが,入水の約束や,水慣れの仕方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

♪みずあそび 2年

今年初めての「みずあそび」でした。シャワーのかかり方,準備体操の仕方などいっぱい勉強することがありましたプールの入り方も約束があります。今年もしっかり守って楽しい学習にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

 「お互いのことをよりよく理解しよう」というめあてで、きき手、話し手、記録者に分かれてインタビュー活動をしました。いろいろな質問をすることで、今までに知らなかった友達の一面を知ることができたようです。
画像1
画像2

5年生 図工「感じたことを伝えたい」

 今までに見た中で特に心に残っている景色を思い出して描いています。出来上がるのが楽しみです。
画像1
画像2

5年生 水泳学習スタート!

 今年度の水泳学習が始まりました。初日の今日は,5年生の水泳学習のめあてや学習の進め方を確認しました。そして,今できる泳ぎ方で泳ぎました。
画像1
画像2

♪ 土曜学習 4〜6年生

4年生〜6年生は,理科室で学習に取り組みます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp