京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:97
総数:957367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

5年生 道徳「ストウ夫人」

 道徳の時間に「ストウ夫人」の生き方について学ぶという学習をしました。
 ストウ夫人は,差別に苦しむ人たちを救うために,本や街頭演説を通して人々の平等や差別の解消を訴えた人です。そうした行動をよしと思わない人からはく害を受け,たいへんな思いをしましたが,負けることなく自分の信じた行動をつらぬきました。
 そのストウ夫人の生き方から,「負けない気持ち」「正義の心」「人を思う心」「差別を許さない」などたくさんのことを学びました。

 
画像1

5・6年生 運動会係活動〜音楽係〜

 運動会に向けて,音楽係が毎日朝休み・中間休み・昼休みに練習をしています。一人一人がとても高い意識をもって練習に取り組んでいるので,上達が早く,次々に曲が完成しています♪
画像1

♪6年生 社会「江戸の文化と新しい学問」〜浮世絵が広がる〜

 浮世絵について調べました。

画像1

♪6年生 外国語活動「道案内をしよう」〜道案内をしよう〜

 目的地までの道案内を通して,方向や動作を指示する表現に慣れ親しみました。

画像1
画像2

5年生 身体計測

 「身体計測」がありました。ひと夏を越えて,身長・体重ともに成長していました。
また,計測前には
  背骨のはたらきや大切さについて学びました。

画像1
画像2

5年生 運動会に向けて

 運動会で行う騎馬戦の練習をはじめました。はじめに騎馬の組み方や注意を確認し,実際に騎馬を組んで動く練習をしました。
画像1
画像2

♪6年生 体育「運動会に向けて」 その9

 5人技・10人技・グループの技の練習をしました。

画像1
画像2

♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて〜合同練習〜 その3

 ソプラノ・アルトとパートごとに歌い,全員で練習しました。

画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて〜合同練習〜 その2

 学年ごとにたがいの歌声を聴きあいました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「速さ」〜速さを比べよう〜

 速さを比べるには,単位時間に進む道のりで比べればよいことを理解しました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp