京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:157
総数:957595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

♪5年生 学芸会に向けて〜ネバーランドのダンス〜

 「ネバーランドのダンス」の様子です。幻想的な雰囲気がよく伝わってきます。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「面積」〜平行四辺形の面積の公式〜

 三角形や四角形の公式をもとにして,平行四辺形の公式を考えました。

画像1
画像2

♪3・4・5・6年生 11月代表委員会

 後期学級代表が勢ぞろいし,自己紹介を行いました。また,先生に助言をもらいながら,来週の児童朝会の発表内容を共通理解しました。
 前期学級代表に負けないぐらいの大活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 外国語活動「クイズ大会をしよう」〜What's this?〜

 ALT(外国語指導助手)のアンガス先生と一緒に学習をしました。アンガス先生が絵カードを見せながら,「What's this?」と問いかけました。
 子どもたちは,「That's ....!」と笑顔で答えていました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学芸会に向けて〜ピーターパンのダンス〜

 1の場面「ピーターパンのダンス」の様子です。ピーターパンの自己紹介です。


画像1
画像2
画像3

♪5年生 国語「説明のしかたについて考えよう」〜天気を予想する〜

 教科書を読んで,理科や社会の学習と関係のあるところを調べ,感想や初めて知ったことなどをまとめました。

画像1
画像2
画像3

6年 校区内めぐり

 学年行事で保護者の方々と一緒に校区の史跡を巡っていきました。総合的な学習の時間に今回巡る史跡についての歴史や見どころを調べ,まとめていたものを現地で紹介し合いました。自分達の住んでいる校区。よく知っているようで実はあまりよく知らないということを実感し,新しい発見をたくさんすることができました。寺田屋・魚三楼・薩摩藩邸跡・大黒寺・銀座跡を訪れました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 学芸会に向けて〜アガワグのダンス〜

 7の場面「アガワグのダンス」の様子です。喜びを表現しています。

画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 部活動「バレーボール」

 指導者のサーブを一生懸命にレシーブできていました。チームとして,まとまりが出てきました。
画像1
画像2

♪学芸会に向けて〜スポットライト設置〜

 学芸会に向けて,おとなりの伏見中学校からスポットライトを借りてきました。
 慎重に舞台裏に運び,設置しました。
 明日からは,いよいよスポットライトを使って練習します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp