京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:190
総数:957791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

♪5・6年生 体育「スポーツテスト」 その2

 上体起こしです。ペアになって,お互いの記録を数えました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 家庭「見つめよう 家庭生活〜調理実習〜」 その1

 家庭科の学習で,包丁の安全な使い方と,食品を調理するとどんなことが変化するかを確かめるために,調理実習でゆで卵を作りました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 総合的な学習「情報モラル」

 コンピューターソフト「キューブきっず」を使って,情報モラルの学習をしました。携帯電話を使うときに気をつけることやチェーンメールを受け取った時にどうするかなど,スライドを見ながら話し合いました。

画像1
画像2
画像3

1年生 やさいができてきたよ!!

画像1
画像2
1年生ではひとりひとりの朝顔のほかに、みんなでトマトやきゅうり、おくらなどの野菜も育てています。
中間休みに、ある男の子が「きゅうりができていたよ〜!」とみんなに教えてくれたので、生活の時間に見に行きました。
すると、小さな小さなきゅうりやトマトが…!!

いつも食べているものと色や大きさの違うきゅうりやトマトにみんなびっくりしていました。葉っぱや実を触ったり、においをかいでいる子どももいました。
これからの成長がますます楽しみですね。

♪5・6年生 体育「スポーツテスト」 その1

 5・6年生合同でスポーツテストをしました。体育館と運動場に分かれて,自分の記録を測定しました。



画像1
画像2

♪5年生 国語「きいて,きいて,きいてみよう(初めてのインタビュー)」

 グループ内でインタビュー活動をしました。聞き手と話し手のやりとりを聞いて気付いた,インタビューの仕方とされ方について,上手なところや工夫の必要なところなどを,全体で報告し合いました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「小数÷小数(概数)」

 わり切れない場合の計算について,わり算の答えを四捨五入して1/10の位までの概数で表すことを学習しました。子どもたちは,四捨五入をして計算をすると答えが求められることを,学習を通して発見していました。

画像1
画像2
画像3

♪準備体操も一生懸命

 今週から,低学年の「みずあそび」と「水泳」が始まりました。準備体操を済ませたら,シャワーを浴びます。プールからは,歓声が聞こえてきました。
画像1

水あそびがはじまりました

はじめての水遊び。いいお天気にめぐまれてドキドキわくわくの子どもたちでした。水のつめたさが気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 「みんな遊び(ドッジボール)」

 中間休みに,運動場でみんな遊びのドッジボールをしていました。内野・外野の連係が取れており,見ていて,とてもスピード感がありました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp