京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:216
総数:957321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

2年 なかよし会

 1月25日(火),3・4時間目に体育館でなかよし会を行いました。寒い中たくさん来てくださいました。
 はじめに1月の朝会で歌っている「すてきな友だち」を聞いてもらいました。次に,生活科で学習したことをまとめた手作りかるたをなかよし会の方と一緒に楽しみました。最後に,ふうせんかずらのタネ入りの折り紙ふうせんをプレゼントしました。
 なかよし会の方ととても楽しい時間がすごせました。

画像1
画像2
画像3

2年 栄養指導

今日は栄養教諭の鈴垣先生が来てくださいました。
2年生になって,2回目の栄養指導は「おはしの持ち方」です。
(1組,2組はもう学習が終わっています,今日は3組でした)
鈴垣先生が大きな絵を見せながら順番に持ち方をわかりやすく教えてくださいました。
毎日使うおはし,上手に使っておいしくごはんを食べられるようになってほしいと思います。おうちでも是非「持ち方チェック」してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバルの準備

生活科で1月25日になかよし会の皆さまをまねいて,フェスティバルを行います。
フェスティバルでは,町たんけんのまとめとしてつくった「手づくりかるた」をしたり,歌を歌ったりします。
 今日はその準備として,かるたを取る練習と読む練習,それから歌「すてきな友だち」を練習しました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「食育」 ‘野菜の旅’

 1月11日(火)6時間目に地域の食育指導員さんが来て下さいました。
板橋ホールに集まって,‘野菜の旅’についてのお話を聞きました。畑の野菜がどのようにしてお店に並ぶのかについて,かねてから疑問に思っていた子どもたちです。今日のお話は,興味深くありがたく聞かせていただきました。
 中央卸売り市場の様子の写真をたくさん見せていただき,せりについても詳しく教えていただきました。
 どうも,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp