京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:218
総数:956431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

重要 台風に対する非常措置について (10月7日 付)

本日個人懇談会が終了いたしました。ありがとうございました。

明日8日は,1年2組での研究授業のため1年2組は5時間授業,その他のクラスは午前中授業の予定になっています。

さて,台風18号が接近しております。

(1)1年2組以外
午前7時現在 暴風警報が出ている場合…登校せず待機
(7時から9時に解除…3校時から授業 給食あり)
午前9時現在 暴風警報が出ている場合…臨時休校

(2)1年2組
午前7時現在 暴風警報が出ている場合…登校せず待機
(7時から9時に解除…3校時から授業 給食あり)
午前9時現在 暴風警報が出ている場合…臨時休校
○本来ならば,午前9時から11時の間に暴風警報が解除された場合は,〈5時間目から授業(給食なし)〉なのですが,登校時の児童の安全のため,臨時休校とします。

なお,警報は暴風警報に限ります。大雨警報や洪水警報では,臨時休校になりませんのでご注意下さい。


学校への電話での問い合わせはできるだけお避け下さい。

台風に対する非常措置について (10月6日 付)

○強い勢力をもった台風18号が接近中で,8日(木)には,上陸する恐れが出てきました。台風に対する非常措置については,ホームページ右下の「台風が接近した場合」をご覧下さい(年度当初にもご家庭に配布しています)。

○在校中に暴風警報が出た場合の対処について,本日(6日)お子たちにプリントを配布したところです。プリントをご確認の上,明日(7日)にご提出下さい。

○また,明日7日には「給食献立変更について」のプリントも配布いたします。ご覧いただきますよう,よろしくお願いいたします。

運動会 お礼

保護者・地域・ご来賓の皆様,ご多用にもかかわらず,ご来校いただき誠にありがとうございました。
皆様の温かいご声援の中で,子どもたちは力いっぱい活動でき,おかげさまで盛況のうちに終了することができました。心より感謝申し上げます。

月曜日は代休日となっています。ゆっくりと体を休めてください。

運動会本番!

おはようございます。気持ちのよい朝を迎えました。
本日,予定通り運動会を実施します。
ご家族みなさまでご来校下さい。

なお,午前の部は9時開始,午後の部は1時開始の予定です。

運動会練習 まっさかり!

画像1画像2画像3
運動会まであと,10日となりました。
運動場や体育館からは練習の声がよくきこえてきます。各学年とも練習も仕上げの段階にきたようです。
中間休みや昼休みには応援団が練習を,また,運動場では全校でダンスの練習をしています。

5連休をはさみますが,体調を整えて運動会に出られるようにご協力おねがいいたします。

19日の伏見児童クラブについて

19日の伏見児童クラブは中止します。
ご了承下さい。

5年生 運動会練習

画像1
今月末の運動会に向けて,練習をがんばっています。
5年生の団体競技は騎馬戦。
今日は,初めて騎馬をくんでみました。
ふらふらするグループもありましたが,練習を積み重ね,
当日までには,すばらしいチームワークで戦ってくれることでしょう。
乞うご期待!

夏までのふりかえり 〜5年 科学センター学習

画像1画像2
夏休みまでを少しふりかえってみます。
5年生は、科学センターでは展示見学とプラネタリウムが主な学習になりました。
4年生のときにも見学に来ましたが、前回にも増してたのしく学習しました。

にこにこ会・幼小プール交流〈1年生〉

画像1画像2画像3
★6月30日(火)に、にこにこ会の地域の方と交流をしました。「あつまれトントンゲーム」では、友だちや地域の方と声をかけあい、グループを作って楽しんでいました。また、「かもつれっしゃ」ではたくさんの人とジャンケンをしてつながり、勝ち負けで盛り上がっていました。終わった後も、「また会いたいな。」という声がたくさん上がりました。


★7月9日(木)は、板橋幼稚園とのプール交流がありました。普段はかわいらしい1年生も、今日はお兄さんお姉さんとして頼もしく小さな友だちを引っ張っていってくれていました。「こわくない?」、「だいじょうぶだよ。」と優しく声をかける姿も見られました。

4年生 みさきの家 第3日目

画像1画像2
○ 今日はマリンランドへ行きました。「ペンギンタッチ」をしました。
○ 「魚のえさやり体験」もしました。
○ 3日間の日程を無事終了して帰路に着いています。4時過ぎには到着です。

写真1;「ペンギンタッチ」 写真2;魚たちのえさについてお話を聞いているところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

学校紹介

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp