京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:79
総数:339067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5/15(月) 5年生 国語科・社会科

5年生です。
国語科では「文章の要旨をとらえる」という読み方を学習しています。筆者の伝えたい内容や考えの中心は何なのだろう。
社会科では、国土の川や湖の特徴を探ります。日本ならではの特徴はあるのでしょうか?
画像1
画像2

5/15(月) 4年生 国語科

2組はインタビューを終え、クイズ大会を実施です。
とても工夫を凝らしたクイズになっていて、大盛り上がりです。
さて、メモの工夫は生かされたかな?
画像1
画像2
画像3

5/15(月) 4年生 国語科

4年生は「メモの工夫」について学習しています。メモの取り方を工夫し、大事なところを落とさないようにします。実際に教職員にインタビューをしてメモを取り、インタビューしたことをもとにクイズ大会を行います。
写真は1組。メモの工夫について確認し、インタビューを行っています。
画像1
画像2
画像3

5/15(月) 3年生 書写・算数

3年生は毛筆書写の学習が始まります。まずは学習の進め方を学びます。
算数科では、「図を使って考えよう」。図の意味や見方など、友だちと話し合いながら学習しています。
画像1

5/15(月) 2年生 にぎにぎねんど

2年生は、ねんどをにぎったり、つまんだり、ねじったり…
さて、何に見えるかなぁ?
端末で撮影し、タイトルもつけています。
いろいろな形、いろいろなタイトルに、個性があふれます。
画像1
画像2

部活動開講式

 12日(金)の中間休みに、体育館にて部活動の開講式を行いました。それぞれ、自分が選んだ部活動の列に並び、話を聞きました。
 まずは、全体で集まり、「スポーツや文化に親しむこと」「違う学年の仲間との交流を深めること」「自分が選んだ部活動を1年間頑張り続けること」などについて話を聞きました。
 次に、部活動ごとに分かれ、担当者の紹介や連絡を聞きました。
 子どもたちが、年度末に成長した自分の姿を思い浮かべながら、仲間と一緒に頑張っていけるように支えていきます。部活動は、15日(月)から順次スタートしていきます。
 ご理解とご協力を、どうぞ宜しくお願い致します。
画像1
画像2

5/11(木) 1年生

画像1
画像2
1年生はアサガオの種まきをしました。風が吹いていたので、気をつけながら慎重にまきます。少しこぼれたりと苦労をしながら種まきを終え、植木鉢を、大切にそ〜っと運びます。しっかり水やりをして、花が咲くまで楽しみに育てます。

5/11(木) 2年生

画像1
2年生の算数では、「なん十から引く」という考え方で繰り下がりのひき算の仕方を考えています。お互いにわかりやすい説明をしながら、身についていきます。

5/11(木) 3年生

画像1
画像2
 3年生は、道徳で「正しいと思ったことを行動にうつすために大切なことを考えよう」というめあてで学習しました。自分なら…という意識で考えを交流し、深めました。
 理科では、モンシロチョウをよう虫から観察し、成長の仕方を考えます。毎日観察を続けると、この先に興味がわいてきます。

5月10日(水) 5・6年生

画像1
画像2
 5年生は、家庭科で「お茶の淹れ方」を学びました。とてもおいしく淹れることができました(ごちそうさま♪ありがとう)。また音楽科では、素敵な歌声を響かせることができました。
 6年生は、コース別での算数・外国語の学習を行っています。それぞれに課題に向かって主体的な姿、対話的な姿が見られています。また昼休みには、よいお天気のもと、中庭で仲良く過ごす姿がほほえましい限りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp