京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:95
総数:339240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

12/9(土) アスニーこどもコンサート&キッズシネマ

画像1画像2画像3
今日6年生は、京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)にて、創作劇『輝く未来へ〜わたしたちの一歩』を発表させていただきました。これまで学習してきたことをさらに広くお伝えする機会を得ることができ、大変ありがたく思います。
関わってくださった多くの皆さま、ありがとうございました。
6年生のみなさんもお疲れ様でした。とてもよい発表でした!

12/8(金) 運動場改修の様子

画像1画像2画像3
 古くなった遊具の撤去、木の伐採、側溝工事の準備などが進められています。

12/8(金) 6年生

画像1
 6年生は明日京都アスニーで、学習発表会でご覧いただいた発表を披露します。改めて、発表の確認をしました。多くの方に学習の成果を見ていただく機会、楽しみです。

12/8(金) 5年生

画像1画像2
 Wordをつかって、ポスター作りに挑戦です。Wordを使いこなすことは、この先必要になることでしょう。
 また音楽では、リコーダーで『威風堂々』を演奏しました。曲の盛り上がりを意識して練習しました。

12/8(金) 4年生

画像1画像2画像3
 今日は中庭で遊べる日。とてものんびりと、和やかな雰囲気で楽しそうでした。
 漢字は、2学期のまとめテスト。しっかり予習をしたようで、自信のある表情も多く見られました。頼もしい。
 また、図工では、版画の下がきを進めています。自分の顔をよ〜くみて描いています。

12/8(金) 3年生

画像1画像2
 体育では、なわとびの練習をしました。みんなで心を一つに、記録に挑戦です。
 また、漢字のまとめテストにも取り組みました。集中しています。

12/8(金) 2年生

画像1
 2年生は、読書をしている時間でした。静かに本の世界に入り込んでいます。

12/8(金) 1年生

画像1画像2
 音楽では、楽器の演奏です。楽器となかよくなりました。
 給食時間も、炊き込みご飯とおみそ汁をしっかり食べました。

12/7(木) 学校の様子

画像1
画像2
画像3
 低学年では、文章を書いたり、音楽の鑑賞の学習をしたり、また生活科でにこにこ作戦を考えたりしました。
 中学年では、ソフトバレーボールで体を動かしたり、保健の学習で身体を清潔に保つことの大切さを考えたりしました。また、理科で豆電球を使って電気の通り道を確かめたり、音楽では端末を用いて音楽づくりをしたりしました。
 高学年では、社会科で日本の工業について考えたり、社会見学のふり返りを行ったりしました。6年の算数科では比例の関係を使って考える学習をしました。また、端末を用いて、Wordのアプリケーションに慣れる活動も行いました。

 各学年、発達段階に応じた多様な学びを進めています。

12/5(火) おはようございます

画像1画像2
 おはようございます。寒い朝が続きますが、子どもたちは元気に登校しています。

 6年生は朝からロームシアターに向かい、演劇鑑賞教室です。とてもよい経験ですね。また学校に戻ったら、どんなお芝居だったか教えてくださいね♪演劇鑑賞の後は、動物園に立ち寄る予定です。少し寒いですが、なかよく、いい思い出をつくってきてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp