京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:95
総数:339148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

1/11(木) 3組

画像1
 理科の学習では、ワークシートやノートを活用して、学習したことの定着やおさらいに取り組みました。学習したこととエピソードを関連付けて、思い出しています。

1/11(木) 3年生

画像1画像2画像3
 書写では「正月」と毛筆で書きあげました。これまで学習した横画・縦画・おれ・はね・はらいなどを意識して取り組みました。
 図画工作科では「ふきあがる風にのせて」の作品づくりです。風にのってとぶ・うかぶ様子をイメージして作品を作ります。

1/11(木) 2年生

画像1画像2
 国語科では「友だちに、詩のおくりものをしよう」というめあてで、GIGA端末を用いて詩をしたためました。
 保健指導では、養護教諭と一緒に「朝ごはん」について考えました。朝ごはんの大事さをしっかり感じたようです。

1/11(木) 1年生

画像1画像2
 算数科では「大きい数」の学習をしています。“なんじゅうなに”の読み方や表し方について考えたり表現したりしました。

1/10(水) 6年生

画像1画像2画像3
 卒業文集の作文に取り組み始めました。文章の構成などをしっかりと吟味して臨みます。小学校生活を振り返る、もうこんな季節なんですね。

1/10(水) 5年生

画像1画像2画像3
 ジョイントプログラムの社会科に取り組む様子です。とても集中し、しっかりと考えて臨むことができています。

1/10(水) 4年生

画像1画像2
 紫野タイムで、玄武やすらい祭りについて学習しています。調べたことやわかったことをグループで交流し、さらに知りたいことや質問などを出し合い、今後の学習につなげていきます。

1/10(水) 3組

画像1画像2
 メディアセンター(学校図書館)で、本に親しみました。

1/10(水) 3年生

画像1画像2
 体育科ではポートボールの学習が始まります。運動のきまりなどをしっかり聞いて確認しました。
 算数科では、ロイロノートを用いて三角形のなかまわけをしました。これまでの学習を生かして考えています。

1/10(水) 2年生

画像1画像2
 九九のおさらいをしました。冬休みを挟んで、忘れていないかな…?何度か口に出しているうちに、思い出したようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp