京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:95
総数:339132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

1/25(木) 1年生

画像1画像2
 国語科「たぬきの糸車」では、たぬきのしたことや気持ちを想像しながら読み、まとめています。
 図画工作科「かみざら コロコロ」では、まず本体を組立て、ころがしてみます。その様子を見ながら、どんな飾りをつけようかな…と考えました。

1/25(木) 2年生

画像1画像2
 算数科では、1mの長さをもとに、色々なものの長さを予想して調べました。体感的に数量感覚をとらえる活動です。
 生活科ではまちたんけんでお話しするときのための練習です。ペアやグループで、上手に話せているかを確かめあいました。

1/25(木) 3年生

画像1画像2画像3
 音楽科では、重なり合う音のひびきを感じながら演奏しよう、というめあてで「パフ」を演奏します。また「まほうの音楽」も楽しんでいます。
 理科では、じしゃくの学習です。今日は、じしゃくにある「N」「S」の極について考えました。多くの気づきがあります。
 大谷選手から届いたグローブも、順調に各教室を回っています。写真は3年生の教室での様子です。どの教室でも、子どもたちは興味津々。使うのも楽しみです。

1/25(木) 4年生

画像1画像2画像3
 音楽科では、日本の楽器に親しみました。「こと」「三味線」「三線(さんしん)」の音色を聴き、それぞれの特徴を見つけて端末でまとめています。
 保健では、思春期の体の変化について学習しました。成長の時期による発達の特徴について考えました。

1/25(木) 5年生

画像1画像2画像3
 理科では、簡易流計を使って、電流の大きさやはたらきについて調べました。
 図画工作科では、電動糸のを使った作品づくりです。板を切ってできた色々な形から、イメージをふくらませます。

1/25(木) 6年生

画像1画像2画像3
 理科では、豆電球と発光ダイオードでは、使う電気の量に違いがあるのか?というハテナについて、方法を考えながら確かめました。
 国語科では、単元のテストに取り組みました。

1/25(木) 雪の朝

画像1
 おはようございます。
 寒く、うっすら雪化粧の朝となりました。
 雪遊びができるほどではありませんが、冬、という感じですね。
 そういえば、昨年もちょうど同じ日に雪が積もりましたね。奇遇です。

 子どもたちは、少しうれしそうな様子もあれば、寒くて困る〜という反応もあり、それぞれです。

 大変寒く、道路もところどころ滑りやすくなっているところがあります。
 どうぞみなさまくれぐれもお気をつけください。

1/24(水)  6年生

画像1画像2
 外国語では、たくさんの英単語が出てきましたが、思い出について友だちと交流する活動を通して、英語の語彙力が増えていきます。
 算数科では「いろいろな目的に合う場合を見つけよう」のめあてで学習しました。これまで積み重ねてきた学習を組合せ、数学的な思考を深めます。

1/24(水)  5年生

画像1画像2
 音楽科では「日本の音階を使って旋律を作ろう♪」というめあてで音楽づくりの学習活動です。例示された音階やリズムを組みあわせて音楽を楽しみます。

1/24(水)  4年生

画像1画像2
 理科では冬の生き物について学習したことをまとめました。学習したことをつなげて振り返ると、新たな気づきもあったようです。
 国語科では漢字の学習に取り組みました。中学年は出てくる漢字も多いのですが、ことばと関連付けることで頭に入りやすくなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp