京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up66
昨日:95
総数:339194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

1/29(月) 中間休み〜あのグローブで〜

画像1
 大谷選手から届いたグローブが、すべての教室を回りました。
 今日の中間休みから、体育館で少しずつ使います。今日は5年生の割当でした。
 野球をしていないと、なかなか触れることのない道具。感触を確かめながら使いました。

1/26(金) 3年生 社会科【北消防署見学】

画像1画像2画像3
 「火事をふせぐ」の単元で、「消防士はどのようにして火事をふせいでいるのだろう」という学習課題をもち、北消防署に社会見学に行きました。普段見ることのない消防署の内側を案内していただいたり、消防車の種類や装備を教えていただいたりと、たくさんの火事をふせぐひみつを知ることができました。

1/26(金) 1年生

画像1画像2画像3
 漢字の学習や計算の練習、そしてGIGA端末の操作など、それぞれの課題に取り組んだ時間の様子です。端末の操作にもずいぶんと慣れてきたようです。

1/26(金) 2年生

画像1画像2画像3
 生活科のまちたんけんで、校区の色々なお店にインタビューに出かけました。写真は、教室でインタビューの練習や打合せを、念入りに行っている様子です。とっても上手で、準備万端。インタビューは大成功だったようです。
 それぞれのお店のみなさん、お仕事中にご協力いただきありがとうございました。また、たくさんの保護者の方が付添のお手伝いをしてくださいました。子どもたちのためにお力添えいただき、ありがとうございました。

1/26(金) 3年生

画像1画像2
 今日は社会見学で、北消防署にお邪魔しました。たくさんの気づきや学びを、今後の学習につなげていきます。またお家でもお話を聞いてください。

1/26(金) 3組

画像1画像2
 今日はスライムづくりに取り組みました。こねこね、こねこね。。。とてもきれいなスライムができ、嬉しくなります。

1/26(金) 4年生

画像1画像2画像3
 国語科では、例文を直すことを通して、つながりが意識された分かりやすい文とはどういう文なのかを考えました。
 算数科では小数の計算の学習のまとめに取り組みました。様々な問題に挑戦し、学んだことを身につけます。

1/26(金) 5年生

画像1画像2画像3
 算数科では、いろいろなグラフからわかることを友だち同士で相談し、考えを深めています。
 理科では、電磁石の力を強くするためにはどうすればよいか考え、実験で確かめました。

1/26(金) 6年生

画像1画像2画像3
 国語科では、詩を書いています。GIGA端末でまとめ、読み返し、よりよくなるよう推敲します。
 体育科は跳び箱運動。様々な技に挑戦しています。互いに見合い、少しずつ修正しています。

1/25(木) 3年生

 総合的な学習の時間の3年生の取組で、「鞍馬口通ビンゴゲーム」を開催します。
 商店街にたくさんの人を集め、鞍馬口通商店街を、そして、紫野の街を、笑顔いっぱいにしたいと考えています。
 ビンゴカードのマスには、鞍馬口通商店街のお店に関する問題が書かれています。
 まず、お店に行って、問題の答えを店員さんに聞いて、たしかめてください。
 次に、問題のマスに、そのお店にあるスタンプをおしてください。(スタンプは、答えがあっていても、まちがっていてもおしてOKです。)
 最後に、ビンゴになったら紫野小学校3年生からプレゼントがあります。
 ビンゴになったカードは、紫野小学校の3年生に見せてください。または、お店の人に見せてください。(チモ・さらさは、除く。)プレゼントは、なくなりしだい終了です。
 スタンプがおいてあるお店は、「チモ」「いづ元」「みやがわ」「ガロ」「さらさ」「トムソーヤ」「船岡温泉」「久保豆腐店」です。スタンプは、それぞれのお店に1つずつあります。
 ビンゴカードは、8つのお店、紫野小学校においてあります。
 ぜひ、鞍馬口通商店街に行って、ビンゴゲームに参加してください。
 よろしくお願いします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp