京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:43
総数:339472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

あったらいいな こんなもの

 2年2組は、国語科で、「あったらいいな こんなもの」の単元を学習しました。自分で考えた道具について、名前や形、色や使い方など、詳しく説明しました。
画像1

100をこえる数

 2年1組は、算数科で、「100をこえる数」について学習しました。208の数を例に、一の位、十の位、百の位の数字を読み取っていきました。位取りの大切さがわかりました。
画像1

あさがおの花がさいたよ

 1年2組は、生活科で、あさがおの花をくわしく観察しました。撮影した写真を拡大したり縮小したりしながら、色や形の面白さに気付きました。これからも、しっかり育てたいと思いました。
画像1

「は」「を」「へ」

 1年1組は、国語科で、「は」「を」「へ」を使って文を作りました。「海はひろい。」や「りんごはおいしい。」など、普段の生活を想起しながら作りました。
画像1

植物の発芽と成長

 5年2組は、理科で、「植物の発芽と成長」について学習しました。植物の成長には、どのような条件が必要なのか、日光・水・肥料を例に考えました。
画像1

米作り

 5年1組は、社会科で、「米作りのさかんな地域」について学習しました。山形県の庄内平野がどんなところなのか、地図や耕地利用のグラフをもとに調べました。
画像1

短歌と俳句

 4年生は、両学級とも国語科で、「短歌と俳句」について学習しました。文字の数を確認し、「5と7」を発見しました。範読を聞いた後、リズムを大切によんでみました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp