京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:112
総数:341363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

大先輩に学ぶ 2

画像1
画像2
画像3
 昔は、教室に隙間がないくらい1クラスの人数が多かったこと、先生が怖くて厳しく叱られたこと、冬は「だるまストーブ」で燃料が石炭だったこと、給食は食べられるだけでありがたく思っていたことなど、とても分りやすく教えていただきました。

 子どもたちからもたくさんの質問が出て、その一つ一つにユーモアのあるエピソードを交えながら楽しくお話していただき、子どもたちも聞き入っていました。

 この後も、紹介していただいた「紫野50年史」という文献を使って、さらに詳しく学習していきます。

 3名の大先輩の先生方、今日は大変いい学習ができました。ありがとうございました。


大先輩に学ぶ 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習で「紫野小学校の歴史」について学習しています。

 今日はその学習の一環で、日頃は、安全ボランティアや部活動などでお世話になっている地域の3名の大先輩に、昔の学校のことについてゲストティーチャーとして、教えていただきました。

 。

平安騎馬隊と登校!

 今年も,北警察署と交通対策協議会とPTAのみなさまのご協力により,「平安騎馬隊による交通安全指導」が実施されました。
 お馬さんを先頭に,みんなが通学路を守って安全に登校することができました。
画像1
画像2
画像3

ひまわりの絆プロジェクト

 いただいた種から芽が出て,立派なひまわりに成長しました。
 立派なひまわりに見守られ,紫野小学校のみんなは運動場で元気に過ごすことができました。
 立派なひまわりからとれる種を,また大切にとっておいて,「命の大切さ」を語り継いでいきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/18 敬老会(PM)
9/19 敬老の日
9/20 読み聞かせ 参観・懇談会(低) 家庭教育講座16〜
9/21 フッ化物洗口 道徳授業公開(1−2)
9/22 秋分の日
9/23 視力検査5・6年 参観・懇談会(杉の子・高) みさきの家説明会
9/24 土曜学習「読み聞かせ」
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp