京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:37
総数:338290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

後期始業式 1

 この3連休は、バレーボール全市交流会・区民運動会・6年陸上記録会と、子どもたちにとっては、体を目一杯動かしたまさしく「スポーツの秋」を堪能した3日間でした。

 わずか3日間のお休みでしたが、今日から後期がスタートし、体育館で後期始業式がありました。

 
画像1
画像2
画像3

区民運動会 5

 その他、どの競技も大変盛り上がりました。

 子どもたちと町内・地域とのつながりがさらに深まった素晴らしい区民運動会でした。

 地域のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
 そして、お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

区民運動会 4

 障害物競走にも多くの子が参加しました。

 袋に入ってジャンプして、風船をふくらませてお尻で割って、網をくぐってと大変でしたが、どの子も大変よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 3

 100m競争では、どの学年の子もゴール目指して駆け抜けました。

 1週間後に運動会を控えているだけあって、最後まであきらめない力強い走りです。

 順位ごとに賞品が違います。
 走り終わった後に、うれしそうに受け取りました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 2

 開会式では、本校を代表して、2年生の女の子が元気よく選手宣誓をしてくれました。

 プログラム1番の紅白玉入れの後、剣道部の子が、日頃の練習の成果を見てもらおうと、演技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 1

 秋晴れに恵まれた今日、紫野学区民運動会がありました。

 早朝より、体育振興会の方、社会福祉協議会の方、地域の方が準備をしてくださいました。

 子どもたちも、開会式から元気に参加してくれました。

 野球部の子はユニフォームを着て、剣道部の子は胴着を着て入場しました。
画像1
画像2
画像3

終業式 3

 また、後期に向けて「ここをこうすればさらに素晴らしいよ」と課題も教えてもらいました。

 頑張れた子はさらに自信を持って、十分に力を発揮できなかった子もさらに意欲を高めて、後期も紫野の子どもらしく、精一杯努力してくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

終業式 2

 午後は、子どもたちは各教室で、通知票をどきどきしながら受け取りました。

 担任の先生から、名簿の順に一人づつ、頑張れたことをほめてもらいながら手渡されました。

 子どもたちは、うなずきながら新しい通知票を笑顔で受け取っていました。
画像1
画像2
画像3

終業式 1

 早いもので、今年度の半分が終わりました。
 今日は、前期最後の日で、終業式がありました。

 校歌を歌った後、校長先生の話がありました。
 4月からの目標である「あいさつをする」「時間を守る」「学校を美しくする」が守ることができたかを振り返りました。

 また、1年生から6年生まで頑張れたことを言ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

収穫したお芋で 4

 子どもたちにとっては、さらにうれしいことが続きます。
 
 それは、ポップコーン作りです。

 これもさつまいも同様、春にポップコーン用のとうもろこしを植えて、育てて、収穫したものです。

 ホットプレートに油を入れてコーンを入れてしばらくすると「ポン!ポン!ポン!」とはじけます。
 
 子どもたちのテンションはさらに最高潮!!

 「スライス焼きいも」同様、とってもおいしくいただきました。

 2年生にとっては、最高の一日でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 授業参観・懇談会
3/11 町別児童集会
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp