京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/25
本日:count up1
昨日:61
総数:344984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

避難訓練まとめの話

 平成7年1月17日午前5時46分。兵庫県南部を震度7の強い地震が襲いました。京都でも大きな揺れがあり,眠っていた校長先生も,慌ててとび起きたことを今でも覚えています。テレビをつけると,「ビルが傾いています」,「高速道路が倒れています」,「地震による火事で多くの建物が燃えています」等,信じられないような情報が次々に入ってきました。
 この阪神淡路大震災では,6434人もの尊い命が奪われました。校長先生は,地震発生から10日後の1月27日,災害に見舞われた子ども達を元気づけようと,ボランティアとして神戸の小学校を訪ねました。街を見ると,あちこちでまだ家が倒れたままになっていましたし,水も出ないところがあって,みなさん本当に苦労しておられました。学校の体育館と校舎には,避難した方々がたくさんおられました。
 それから27年。「大きな災害でした」とか「何人の人が亡くなられました」と簡単に言いますが,災害で肉親や友だちを失った人々の悲しみは,簡単に癒されるものではありません。
 今日,みなさんは地震とそれに伴う火災に対する避難訓練を行いました。地震は,本当にいつ襲ってくるかわかりません。大切なことは,普段から備えをしっかりしておくことです。
 今日,放送や担任の先生のお話をしっかり聞けましたか。避難の際,まず気を付けることは,頭を守ること。物が落ちてこない所や倒れてこない所に移動します。座布団などで頭を覆うこともできますね。運動場では,真ん中に移動して姿勢を低くし頭を守ります。道路では,ブロック塀から素早く離れます。「おはしもて」は,避難行動の際に,大事にしたい心得です。また,地震が起きたら家族とどこに集まるのか確かめておくことや避難バックを用意しておくことも備えですね。
 災害の時には「よく考え,素早く判断して行動すること」が大切です。今日の避難訓練のことをしっかり胸に刻み,備えをしましょう。これで終わります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp