京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up10
昨日:19
総数:230637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく広場(預かり保育)9月の姿

画像1
 9月のわくわく広場の様子です。
 ボードゲームやカードゲーム,アイロンビーズ,マグネットなどいろいろな玩具で遊んでいました。3歳児の子どもたちも友達と一緒に遊ぶことが楽しくなってきているようです。
 

わくわく広場(夏休みの預かり保育)

画像1
画像2
 幼稚園閉鎖日も明け、わくわく広場が始まり子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。
 子どもたちは、友達と一緒にごっこ遊びやカードゲームで遊び、楽しんでいます。
 また、紙コップや袋などを使い、好きな絵や模様をかいて制作して遊びました。ストローで吹くと小さかった袋が大きく膨らんでいくのを喜び楽しんでいました。そして、人形劇へと発展していきました。

わくわく広場(夏休みの預かり保育)

画像1
画像2
画像3
 毎日、暑い日が続いています。水分補給をしながら子どもたちは水遊びや色水遊びを楽しんでいます。
 色水遊びでは、色が変わったり本当のジュースのような色ができたことを喜んでいました。

わくわく広場(預かり保育)

 夏休みの預かり保育が始まりました。
 園庭に出したビニールプールに入ったり、水てっぽうやスプリンクラーで遊んだりして楽しんでいます。
 暑い夏休み、水遊びいっぱい楽しもうね。
画像1
画像2
画像3

わくわく保育(預かり保育)7月の姿

 7月の姿の一コマです。
 色や形を考え組み合わせる知育玩具で遊び,いろいろな作品ができました。一人一が色を組み合わせたり構成したりして、集中して取り組んでいました。
画像1

わくわく広場

 6月のわくわく広場(預かり保育)の様子です。
 たくさんの友達が遊びに来てくれました。アイロンビーズやカードゲーム,汽車などで遊び、未就園児の子どもたちも一緒に遊び楽しく過ごしました。
 子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきそうです。
画像1

わくわく広場(預かり保育)

 未就園児(ひよこ組)の預かり保育が、5月下旬頃より始まりました。
 最初はちょっぴり緊張し様子を見ていましたが、時間が経つにつれ表情が和らいできました。そして、自分の好きな玩具で遊んだり、お兄さんお姉さんとかかわったりして遊ぶ姿が見られるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

わくわく広場(預かり保育)

 5月のわくわく広場の子どもたちの様子です。
 室内では、子どもたちはピタゴラスやサッカーゲームなど,友達と一緒に楽しむ姿が見られました。
 また、気持ちの良い晴れた日には戸外に出て元気に遊び,ジャングルジムや三輪車など、戸外の気持ちよさを感じて遊ぶ姿が見られました。

画像1

わくわく広場(預かり保育)

 ばら組(4歳児)の子どもがピタゴラスの玩具で楽しんで遊んでいます。「私たち家をつくってるの」と友達と一緒に積み上げ、高くなっていくうちに壊れてしまいました。「あー壊れた」とちょっぴりがっかりしていましたが,お互いの顔をみて「もう一回つくろう」「今度は壊れないようにつくろう」と言い,もう一度作り始めました。二人で力を合わせ,素敵な家ができました。
画像1
画像2

わくわく広場(預かり保育)

 4月のわくわく広場の遊んでいる様子です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp