京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:44
総数:230992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく

画像1
画像2
画像3
12月14日(木)

新しいおもちゃを紹介します!

おままごとにみんなの大好きなケーキが仲間入りしました。6つのピースをつなぐとホールケーキになります。
イチゴやキウイなど好きな果物をのせるとフルーツケーキ、ローソクを立てるとバースデーケーキにもなります。色々考えて美味しいケーキを作って下さいね。

もう一つは、ハートのチェーンリングです。
ハート♡とハート♡をつなぎ合わせてネックレスやブレスレットなどの飾り作りが楽しめます。

それと・・・色鉛筆が新しくなりました。
色数が増えると、早速子ども達は色と色を混ぜ合わせて、きれいな色を見つけていました。

わくわく広場、これからも楽しみに来てくださいね!

わくわく・・・チャレンジ体験

12月8日(金)

月曜日からチャレンジ体験で来ていた西賀茂中学校のお兄さん・お姉さん達、楽しく一緒に遊んでもらっていましたが、今日で最後になりました。

わくわく広場でも園庭ではサッカーやボール遊び、中ではカプラや積み木、ぬり絵などで遊んでもらいました。

画像1
画像2

わくわく(2)

工夫して作りました!

画像1
画像2
画像3

わくわく(1)

12月1日(金)

ばら組の子ども達がジオフィクスで熱心に色々な形を作っています。

ジオフィクスは三角形、四角形、五角形、六角形の4つの図形を組み合わせて作ります。ピースをつなげる時、それぞれの辺の凸凹をカチッと合わせるのが難しいのです。
星やロケット、コマやチョウ・・・平面・立体のどちらも出来ます。

出来あがった作品はひよこの部屋の窓に飾ったり、つり下げたりしています。
また、見て下さいね。
画像1
画像2
画像3

わくわく(ほんわかくらぶ)

11月20日(月)

園庭のイチョウやサクラの葉が舞い散る寒い季節になりました。

わくわく広場のはじめの時間をつかって、ほんわかくらぶのお母さん方が楽しい手遊びや絵本の読み聞かせをして下さいました。

この日は『やきいも グーチーパー!』から始まりました。みんなジャンケンは大好き!
続いて今の季節にぴったりの『どんぐり』『きのこ』『おいも』のポーズをつかって、楽しく手遊びをしました。

絵本は『おしくらまんじゅう』、大型紙芝居『こびとのくつや』を読んで下さいました。
楽しいお話で大笑いし、心あたたまる話に、みんなとても静かに聞き入っていました。

『おしくらまんじゅう』は寒い時にみんなで一緒にやってみたい遊びですね。

ほんわかくらぶのみなさん、楽しい歌やお話をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

わくわく・・・・チャレンジ体験

11月10日(金)

 加茂川中学校からチャレンジ体験で5人の中学生のお兄さん・お姉さんが来ていましたが,今日で最後になりました。

 わくわく広場でもお兄さんやお姉さんと一緒にサッカーやカードゲーム,カプラなどをしました。

 最後にみんなでジャンケン列車をして遊びました。
 楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
画像2
画像3
10月31日(金)

子ども達にもすっかりおなじみになったハロウィン、
わくわくの時間に描いたぬり絵を切り取って、
家のドアや窓にも飾って楽しんでいるそうです。

かわいいカボチャ3兄弟にガイコツさん、
ハッピーハロウィン!


わくわく

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)

お天気が悪く外で遊べない日が続いていますが、遊戯室前のテラスにゆり組・ばら組さんが一緒に積み木を運びました。
秘密基地やテーブルやソファを作り、ままごとを楽しんでいます。

「美味しいお料理を さあ、どうぞ!」
「は〜い、いただきます!」

わくわく

10月3日(火)

みんな、真剣な表情でプリンカップや
メダルの形をした紙に絵を描いています。
これを使って素敵なプレゼントを作ります。

「どんな色がきれいやろ?」
「花や星、ハートも入れるとかわいいで!」

みんなに喜んでもらえるよう、
色や模様を工夫しています。
運動会の日を楽しみにしていて下さい!
画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)

はじめは、ゆり組の女の子がひとりでカプラの板を六角形に積みはじめました。
しばらくして、もう一人ゆり組の女の子も加わり
ふたりですることに・・・。

最初は自分たちの背の高さと同じ位まで・・・。
次に先生の背より高いところまで・・・。
そして、最後は園長先生の背より高く積めるかな? 
積んでみよう!と、頑張りました。

遊戯室にある積木を階段の様に上手に積んで上まであがっています。
もう少し、もう少し・・・と、積んでいるうちに大きな箱いっぱい入っていた板を全部使い切りました。

「これぐらいやったら、園長先生より高いで!」
ということで、園長先生に来てもらいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 第2学期終業式
12/25 冬休み開始(1月8日まで) 諸費用引落日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp