京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:38
総数:231059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく(ほんわかくらぶ)

画像1
画像2
画像3
6月27日(火)

わくわく広場のはじまりの時間を使って
ほんわかくらぶのお母さん方が楽しい絵本の読み聞かせや手遊びをして下さいました。

『トントントン はいってますか?』の歌で始まりました。

絵本は『もう ぬげない』 
服が頭のところでひっかかって脱げなくなっちゃった!
さあ、どうする?  みんなもこんなこと あるかな? 

続いてのお話は『やさいのおなか』 
野菜を真ん中ですっぱり切ったらどんな形?
ネギ、レンコン、サツマイモにキャベツ・・・
切った形から野菜を当てるのはむずかしいなぁ〜
いくつ わかったかな?

野菜がたくさん出てきたところで『カレーライスのうた』を歌いました。
楽しく歌っていたら、そこにスーパーカレーマン登場!
みんな、すごく盛り上がりました。

最後のお話は『おれたちはパンダじゃない』
人気者になりたかったクマがパンダになろうと変装!
クマがどうなるのか気になって、みんな静かに聞き入っていました。

ほんわかくらぶのみなさん、暑い中、楽しいお話や歌をありがとうございました。




わくわく

6月21日(水)

「先生、今、練習してるし出来たら見に来てや!」
と嬉しそうに話してくれるのは、ばら組の女の子達です。

みんな、お気に入りのぬり絵に色をぬり、はさみで形を切取り、ストローや割り箸をつけて仕上げます。
ペープサートの様に動かして人形劇のはじまりです!
子ネコやうさぎ、女の子にかき氷・・・色々なキャラクターが登場します。

即興でお話を作ったり、歌を歌ったり、みんなで楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
6月7日(水)

朝からの雨で園庭に出られませんでしたが、遊戯室前のテラスで日曜参観の時に作った一本歯下駄や竹馬の練習をしました。

最初は、ばら組の女の子が二人で練習していたのですが、
その様子を見て遊戯室の中で遊んでいた子ども達も次々とテラスに出てきました。

「ひもをピンと引っぱって!」
「マットの上を歩くのはむずかしいで! がんばって!」
 と、声をかけ合いながら頑張っています。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 諸費用引落日
10/26 視力検査(年少組)
10/28 幼稚園バザー
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp